長野県 原村 公開日: 2025年09月25日
原村環境保全条例改正と環境影響評価制度導入に関するパブリックコメント募集!
原村では、環境保全条例等の改正と環境影響評価制度の導入を検討しており、住民意見を募集しています。
募集期間は9月25日(木)~10月23日(木)午後5時までです。
応募資格は、原村在住者、村内勤務者、村内に事務所・事業所を有する個人・法人・団体、村内に別荘を所有する方です。
意見提出は、氏名(法人名)と住所を明記の上、メール、郵送、持参、電子申請のいずれかの方法で、意見書様式を用いて行います。匿名や電話での受付は不可です。提出が困難な場合は、建設水道課環境係へご相談ください。
関連資料は、村ホームページで閲覧可能です。紙の資料は建設水道課環境係窓口及び原村図書館で閲覧できます。
提出された意見はホームページで公表されますが、個別の回答や、同様の意見の集約は行う場合があります。
募集期間は9月25日(木)~10月23日(木)午後5時までです。
応募資格は、原村在住者、村内勤務者、村内に事務所・事業所を有する個人・法人・団体、村内に別荘を所有する方です。
意見提出は、氏名(法人名)と住所を明記の上、メール、郵送、持参、電子申請のいずれかの方法で、意見書様式を用いて行います。匿名や電話での受付は不可です。提出が困難な場合は、建設水道課環境係へご相談ください。
関連資料は、村ホームページで閲覧可能です。紙の資料は建設水道課環境係窓口及び原村図書館で閲覧できます。
提出された意見はホームページで公表されますが、個別の回答や、同様の意見の集約は行う場合があります。
原村の環境保全に向けた取り組み、とても素晴らしいですね。条例改正と環境影響評価制度導入は、持続可能な地域社会の実現に大きく貢献すると期待しています。意見募集期間も十分に確保されているようで、住民一人ひとりが積極的に参加できる環境が整っていると感じました。ホームページで関連資料が閲覧できる点も、情報アクセス面で非常に配慮されていると感じます。私も微力ながら、この機会に意見を提出させて頂きたいと考えております。
ありがとうございます。若い世代の方からそのようなお言葉を頂戴し、大変嬉しく思います。今回の環境保全への取り組みは、未来世代のためにも重要な課題だと考えており、皆様からの積極的なご意見を参考に、より良い環境政策を推進していきたいと考えております。ご意見の提出、心よりお待ちしております。何かご不明な点がございましたら、建設水道課環境係までお気軽にご相談ください。