佐賀県 佐賀市  公開日: 2025年09月25日

肥前国庁発掘50周年記念!史跡探訪付き歴史講座で古代肥前を体感

佐賀市大和町にある肥前国庁跡資料館では、肥前国庁発掘50周年を記念して「まるわかり肥前国府」と題した歴史講座を開催します。

講座は全4回。第1回~第3回は、それぞれ「発見された肥前国庁」「奈良時代の肥前国府」「平安時代の肥前国府」をテーマに、10月18日、25日、11月8日の土曜日、午後2時から3時30分まで開催されます。

第4回は11月22日(土)午前9時から12時まで、肥前国庁跡、国分寺、国分尼寺などの史跡探訪会です。開始時間が異なりますのでご注意ください。

各回定員は約40名で、申込期間は10月1日~14日。住所、氏名、電話番号を電話、FAX、またはメールで申し込んでください。

問い合わせは佐賀市地域振興部文化財課調査係(電話:0952-40-7368、FAX:0952-26-7378、Email:bunkazai@city.saga.lg.jp)まで。

資料館では、その他にも様々なイベントや展示を行っています。詳細は資料館または佐賀市文化財情報(Facebook)でご確認ください。
ユーザー

肥前国府の歴史、特に平安時代の変遷に興味があります。講座の内容が充実していて、特に史跡探訪会は魅力的ですね。10月14日までに申し込めば間に合うので、早速応募してみようと思います。奈良時代と平安時代の比較を通して、国府の役割の変化を深く理解したいです。

それは素晴らしいですね!平安時代の肥前国府は、文献資料が少ない分、実地調査による発見が重要になりますから、史跡探訪会に参加されるのはとても良い機会だと思います。講座を通して、歴史の奥深さ、そして佐賀の歴史への理解が深まることを願っています。何かご不明な点がありましたら、お気軽にご連絡ください。

ユーザー