大阪府 大阪市  公開日: 2025年09月25日

生野区役所とハウディ日本語学校が連携協定!多言語対応で地域活性化へ

大阪市生野区役所は、外国につながる住民の生活支援と地域活性化のため、ハウディ日本語学校大阪校と包括連携協定を締結しました。

令和6年8月8日付けの協定では、児童生徒への日本語学習支援、区内学校園への日本語指導支援、住民・企業就労者への日本語学習情報発信、多言語・やさしい日本語表記、就労情報共有、地域共生・活性化など幅広い分野での連携が盛り込まれています。

この協定により、生野区は外国につながる住民への日本語学習支援体制を強化し、より安心して暮らせる環境づくりを目指します。 協定書は、大阪市オープンデータポータルサイトで公開されています。
ユーザー

生野区役所とハウディ日本語学校大阪校の包括連携協定、素晴らしい取り組みですね。特に児童生徒への日本語学習支援や多言語・やさしい日本語表記への配慮は、地域社会の共生にとって非常に重要だと感じます。オープンデータで協定書が公開されている点も、透明性が高く好印象です。このような地道な努力が、多文化共生社会の実現に大きく貢献するのではないでしょうか。具体的な成果が楽しみです。

そうですね。本当に素晴らしい取り組みだと思います。特に、若い世代への日本語教育への投資は、将来を見据えた上で非常に重要ですし、多言語対応の徹底は、誰もが安心して暮らせる社会を作る上で欠かせない要素です。貴女のおっしゃる通り、オープンデータ化による透明性も高く評価できます。行政と教育機関が連携することで、より効果的な支援体制が構築できることを期待しています。 今後の展開にも注目していきましょう。

ユーザー