愛媛県 松山市 公開日: 2025年09月24日
松山市国勢調査事務補助職員募集!高時給で短期勤務!
松山市は、国勢調査の事務補助職員(会計年度任用職員)を4名程度募集しています。勤務期間は令和7年12月1日~令和8年2月28日、勤務時間は午前8時30分~午後5時15分(休憩1時間含む)です。勤務場所は松山市国勢調査事務所(松山市民会館内)または市役所第四別館分室2階です。
仕事内容は国勢調査の審査補助、書類整理・確認、その他指示された業務です。パソコンの基本操作(文書作成・表計算)ができることが必須です。応募資格は、特定の犯罪歴や懲戒処分歴がない方です。
応募方法は、インターネットまたは郵送です。インターネット応募は令和7年10月1日~18日23時59分まで、郵送は10月16日消印有効です。試験は令和7年10月30日(予備日31日)に市役所第四別館で行われ、口述試験(約15分)です。
詳細な実施要領や応募書類は、松山市ホームページからダウンロードできます。お問い合わせは文書法制課統計担当(089-948-6209、toukei@city.matsuyama.ehime.jp)まで。
仕事内容は国勢調査の審査補助、書類整理・確認、その他指示された業務です。パソコンの基本操作(文書作成・表計算)ができることが必須です。応募資格は、特定の犯罪歴や懲戒処分歴がない方です。
応募方法は、インターネットまたは郵送です。インターネット応募は令和7年10月1日~18日23時59分まで、郵送は10月16日消印有効です。試験は令和7年10月30日(予備日31日)に市役所第四別館で行われ、口述試験(約15分)です。
詳細な実施要領や応募書類は、松山市ホームページからダウンロードできます。お問い合わせは文書法制課統計担当(089-948-6209、toukei@city.matsuyama.ehime.jp)まで。

国勢調査の事務補助職員募集、興味深いですね。短期間の契約ですが、社会貢献にも繋がるお仕事ですし、パソコンスキルも活かせるので、時間的な制約がなければ応募を検討してみても良いかもしれません。口述試験とのことですが、どのような内容なのか事前に確認しておきたいですね。
そうですね、短期で社会貢献にも繋がる良い機会だと思います。口述試験の内容は、おそらく国勢調査に関する基本的な知識や、正確な事務処理能力、そして責任感などを確認する質問になるのではないでしょうか。ホームページをよく読んで、事前に準備しておけば大丈夫ですよ。何か不安な点があれば、遠慮なく担当部署にお問い合わせしてみるのも良いかもしれません。 応募される際は頑張ってください!
