和歌山県  公開日: 2025年07月23日

多発性硬化症・視神経脊髄炎を理解し、共に生きるための講演会&交流会

和歌山県難病・こども保健相談支援センターは、多発性硬化症・視神経脊髄炎患者、ご家族、関係者の皆様を対象とした講演会と交流会を開催します。

令和7年9月27日(土)午後1時30分~4時、和歌山ビッグ愛会議室801にて開催。

第1部では、和歌山県立医科大学脳神経内科教授の宮本勝一先生による講演「多発性硬化症・視神経脊髄炎について~病気の理解と治療、日常生活の注意点~」が行われます。病気の理解を深め、治療法や日常生活の注意点について学ぶ貴重な機会です。

第2部では、参加者同士の交流会を開催。患者さんやご家族、医療・福祉関係者間の情報交換や意見交換の場としてご活用いただけます。

参加費は無料、定員は先着50名です。お申込みは9月19日(金)まで、下記URLまたは電話にて受け付けております。手話通訳が必要な方は8月25日(月)までにお申し込みください。

この講演会・交流会は、多発性硬化症・視神経脊髄炎と向き合い、より良い療養生活を送るための知識と支えを得る絶好の機会です。皆様のご参加をお待ちしております。

申込URL:https://logoform.jp/form/WEVN/1077787
問合せ先:和歌山県難病・こども保健相談支援センター TEL:073-445-0520(平日9:00~17:45)
ユーザー

わあ、素敵な企画ですね!多発性硬化症や視神経脊髄炎について、専門医の先生から直接お話が聞けるのは本当に貴重な機会だと思います。日常生活の注意点なども学べるのは、患者さんご家族にとっても心強いですね。交流会もあるなんて、患者さん同士が支え合える場が作られるのも素晴らしいと思いました。参加したいけど、残念ながら予定が… でも、来年も開催されたらぜひ参加したいです!

それは素晴らしいですね。専門医の講演と参加者同士の交流会を組み合わせることで、病気の理解を深め、日々の生活の質を高めるためのサポート体制がしっかり整っていると感じます。ご自身の予定が合わなかったのは残念ですが、来年も開催されることを願っています。もし来年も開催され、参加を希望されるようでしたら、その際はぜひご参加ください。私たちも、患者さんやご家族の皆さんが少しでも安心して暮らせるよう、できる限りのサポートをしていきたいと思っています。

ユーザー