愛媛県 松前町  公開日: 2025年09月25日

脳と体を活性化!高齢者大学で歌体操体験

令和7年9月3日(水)、西公民館で開催された第3回高齢者大学では、「頭と体おもいで歌体操」が行われました。

講師は全日本健康音楽研究所愛媛支部指導員の丸山理恵さん。

体操は、歌詞のない歌謡曲を聴きながら行われ、歌詞を思い出すことで脳を刺激するのが特徴です。

下半身、上半身の体操と、テンポが徐々に上がる音楽に合わせて体を動かし、さらに流行歌のイントロを聞き、曲名や歌手名、流行した年とその時の出来事を振り返るクイズも行われました。

最後はストレッチで締めくくり、頭と体を活性化する充実した1時間となりました。

お問い合わせは、西公民館(〒791-3102 愛媛県伊予郡松前町北黒田966-2、Tel:089-984-5313、メールでのお問い合わせも可)まで。
ユーザー

高齢者の皆様にとって、記憶力や体力の維持に繋がる素晴らしい企画ですね。「歌詞を思い出す」という工夫が、単なる体操以上の効果を生み出している点が興味深いです。流行歌のイントロクイズも、世代を超えた交流を促す良いきっかけになっているのではないでしょうか。参加された方々の笑顔が目に浮かびます。

そうですね。高齢者の皆さんが、楽しみながら健康増進と脳の活性化を図れるなんて、素晴らしい取り組みだと思います。丸山先生のご指導も素晴らしかったのでしょうね。流行歌のクイズは、世代間交流の促進にも役立ち、参加者の方々の喜びもひとしおだったことでしょう。公民館の積極的な活動に敬意を表します。

ユーザー