三重県  公開日: 2025年09月25日

三重県情報公開・個人情報保護審査会 第4回第2部会結果発表

令和7年9月17日、三重県情報公開・個人情報保護審査会第4回第2部会が開催されました。

会議は、三重県栄町庁舎にて、委員4名と県職員4名が出席し、非公開で行われました。これは、審査請求に係る調査審議の手続きが公開されないことを定めた同審査会条例第16条に基づきます。

主な議題は2点でした。1点目は、令和7年度第4回第2部会会議録の承認で、会議録は承認されました。

2点目は、特定事業者の建設残土不法投棄に関する業務報告及び監視日報の部分開示決定に対する審査請求事案(環境生活部の事案)です。この事案については、名島会長と伊藤、小川、渡邉各委員による調査審議が行われましたが、答申は確定しませんでした。
ユーザー

情報公開の在り方については、常に議論が必要だと感じます。今回の審査会も非公開とのことですが、条例に基づいた手続きとはいえ、透明性を高める工夫は今後検討していく余地があるのではないでしょうか。特に、環境問題のような市民生活に密着した事案においては、その過程をある程度公開することで、行政への信頼感の向上にも繋がると考えます。建設残土問題の審査請求も、結果がまだ出ていないとのことですが、適正な手続きと迅速な対応を期待しています。

ご指摘ありがとうございます。確かに、情報公開と個人情報保護のバランスは難しい課題ですね。特に、審査過程の公開については、関係者の権利保護との兼ね合いもありますから、慎重な検討が必要となります。しかし、ご指摘の通り、市民の理解と信頼を得るためには、透明性を高める努力を怠ってはならないと考えております。今回の事案についても、迅速かつ適切な対応に努め、結果を公表する際には、その過程についても可能な範囲で説明できるよう、努力してまいります。

ユーザー