岩手県 雫石町 公開日: 2024年09月27日
雫石町高齢者インフルエンザ・新型コロナワクチン接種助成のお知らせ!
雫石町では、令和7年10月1日~令和8年2月28日の期間、65歳以上の方、および条件を満たす60歳以上65歳未満の方を対象に、インフルエンザと新型コロナウイルス感染症予防接種の費用の一部を助成します。
インフルエンザは1回につき2,300円、新型コロナウイルス感染症は7,800円の助成です。接種は任意であり、接種券は対象者の一部を除き送付されません。医療機関に直接予約が必要です。
実施医療機関は町内複数箇所あり、詳細は町役場健康推進課にお問い合わせください。実施医療機関以外で接種する場合、事前に申請が必要です。生活保護受給者は無料です。
助成額は医療機関によって異なる場合があり、実施医療機関で接種した場合とそうでない場合で自己負担額が異なります。2回以上の接種は全額自己負担となります。
ワクチン接種に関する説明書は、町役場ホームページで確認できます。 接種を受ける際は、説明書をよく読んでから判断しましょう。
詳細や申請方法については、雫石町役場健康推進課(TEL:019-692-2227)までお問い合わせください。
インフルエンザは1回につき2,300円、新型コロナウイルス感染症は7,800円の助成です。接種は任意であり、接種券は対象者の一部を除き送付されません。医療機関に直接予約が必要です。
実施医療機関は町内複数箇所あり、詳細は町役場健康推進課にお問い合わせください。実施医療機関以外で接種する場合、事前に申請が必要です。生活保護受給者は無料です。
助成額は医療機関によって異なる場合があり、実施医療機関で接種した場合とそうでない場合で自己負担額が異なります。2回以上の接種は全額自己負担となります。
ワクチン接種に関する説明書は、町役場ホームページで確認できます。 接種を受ける際は、説明書をよく読んでから判断しましょう。
詳細や申請方法については、雫石町役場健康推進課(TEL:019-692-2227)までお問い合わせください。
高齢者の健康を守るための予防接種助成、雫石町の取り組みは大変素晴らしいですね。特に、インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の両方を対象にしている点が、高齢者の健康リスク軽減に大きく貢献すると思います。ただし、接種券が送付されない点や、医療機関によって助成額が異なる点、自己負担額の差が生じる点は、高齢者の方々、特に情報弱者にとって分かりにくい部分かもしれません。ホームページの情報充実や、役場からの積極的な周知徹底が、より円滑な接種体制を構築するために重要だと感じます。
ご指摘ありがとうございます。確かに、接種券の送付や助成額の差については、改善の余地があるかもしれません。高齢者の方々にとって、分かりやすく、スムーズな手続きが重要ですからね。ホームページの情報拡充はもちろんのこと、町報への掲載や、地域の高齢者団体への説明会などを開催することで、より多くの高齢者の方々に情報が届くよう努力していきたいと思います。ご意見を参考に、より良い制度運営を目指してまいります。