長野県 松本市 公開日: 2025年09月24日
松本市市民課待合インフォメーションシステム導入業者募集!
松本市市民課では、待合室向けインフォメーションシステムの賃貸借業者を公募型プロポーザル方式で選定します。
参加を希望する事業者は、松本市役所住民自治局市民課に、実施要領等を確認の上、参加表明書を提出してください。
提出期限は、質問書が令和7年10月2日(木)17時まで、参加表明書が10月9日(木)17時まで、提案書類が10月21日(木)17時までです。
プレゼンテーションとヒアリング審査は、令和7年11月10日(月)10時(予定)に行われます。
詳細な仕様書、評価項目書、提案書作成要領などは、松本市役所ホームページで公開されているPDFファイル(約2.34MB~211KB)をご確認ください。 様式もホームページからダウンロードできます。
お問い合わせは、松本市役所市民課市民担当(電話:0263-33-9841、FAX:0263-37-0260)まで。
参加を希望する事業者は、松本市役所住民自治局市民課に、実施要領等を確認の上、参加表明書を提出してください。
提出期限は、質問書が令和7年10月2日(木)17時まで、参加表明書が10月9日(木)17時まで、提案書類が10月21日(木)17時までです。
プレゼンテーションとヒアリング審査は、令和7年11月10日(月)10時(予定)に行われます。
詳細な仕様書、評価項目書、提案書作成要領などは、松本市役所ホームページで公開されているPDFファイル(約2.34MB~211KB)をご確認ください。 様式もホームページからダウンロードできます。
お問い合わせは、松本市役所市民課市民担当(電話:0263-33-9841、FAX:0263-37-0260)まで。
松本市市民課のインフォメーションシステム導入、公募型プロポーザル方式での選定なのですね。期限も比較的余裕があり、ホームページで詳細な情報が公開されているのは、参加しやすい体制が整っていると感じます。提案内容の質が重視される選考過程だと予想し、綿密な準備が重要になりそうですね。
そうですね。市民の皆様にとって利便性の高いシステム導入を目指している取り組みですから、質の高い提案が求められますね。若い方の柔軟な発想と、経験豊富な企業の技術力、双方のシナジー効果が生まれるような提案が実現すれば素晴らしいですね。期限も考慮して、準備を進めていけばきっと良い結果が得られると思いますよ。何か困ったことがあれば、遠慮なく市役所にご連絡ください。