和歌山県 橋本市 公開日: 2025年09月24日
橋本市公式LINEアンケート結果速報!市民の声でさらに便利に!
橋本市は、令和7年7月24日~8月22日、公式LINEの満足度アンケートを実施しました。871人から回答を得て、年齢層は50~70代が中心、女性が多数を占めました。回答者の96.6%が橋本市民でした。
LINEを知ったきっかけは「広報はしもと」が最多(51.9%)でした。受信設定は77.7%が済ませており、「今のままでよい」との回答が配信頻度(86.1%)・配信時間帯(39.4%)ともに多数を占めました。満足度は「どちらかというと満足」が最も多く(46.6%)、防災情報(81.4%)やイベント情報(55.7%)の有用性が示されました。
一方、熱中症アラートの配信頻度に関する不満や、ゴミ収集日通知の精度向上、イベント情報配信時期の調整、チャット機能による詳細な案内希望などの意見も寄せられました。その他、地域情報拡充、京奈和道の通行止め情報提供、市民意見箱設置要望などがありました。
市は、毎日配信されていた熱中症アラートの配信停止など、一部意見を既に反映しています。その他のご意見は関係各課と共有し、今後のLINE運用に活かしていくとしています。
LINEを知ったきっかけは「広報はしもと」が最多(51.9%)でした。受信設定は77.7%が済ませており、「今のままでよい」との回答が配信頻度(86.1%)・配信時間帯(39.4%)ともに多数を占めました。満足度は「どちらかというと満足」が最も多く(46.6%)、防災情報(81.4%)やイベント情報(55.7%)の有用性が示されました。
一方、熱中症アラートの配信頻度に関する不満や、ゴミ収集日通知の精度向上、イベント情報配信時期の調整、チャット機能による詳細な案内希望などの意見も寄せられました。その他、地域情報拡充、京奈和道の通行止め情報提供、市民意見箱設置要望などがありました。
市は、毎日配信されていた熱中症アラートの配信停止など、一部意見を既に反映しています。その他のご意見は関係各課と共有し、今後のLINE運用に活かしていくとしています。

広報はしもとからの情報発信がこれだけ浸透しているのは興味深いですね。特に50~70代の方が多く利用されている中で、高い満足度を維持されているのは、市の積極的な情報発信と市民ニーズへの的確な対応の賜物と言えるのではないでしょうか。一方で、若い世代の利用促進や、チャット機能導入による情報提供の質向上など、更なる改善余地も感じます。例えば、年齢層別の情報ニーズを詳細に分析し、よりパーソナライズされた情報配信を検討することで、更なる利用率向上と満足度向上に繋がるかもしれませんね。
ご指摘の通りです。若い世代へのアプローチは課題ですね。アンケート結果を参考に、より親しみやすいデザインや、若い世代が関心を持つような情報発信方法を検討していく必要があります。チャット機能の導入に関しても、実現可能性や運用方法を具体的に検討し、市民の皆様にとってより利便性の高いサービスを目指してまいります。貴重なご意見、本当にありがとうございます。
