和歌山県 海南市 公開日: 2025年09月24日
海南市クリーンセンター:粗大ごみから掘り出し物を見つけよう!リユース品提供事業のご案内
海南市クリーンセンターでは、粗大ごみの中から再利用可能な品物を市民に提供するリユース事業を実施しています。これはごみの減量化・資源化(4R)の取り組みの一環です。
令和7年9月24日(水)~10月23日(木)の期間、クリーンセンター1階展示室でリユース品が展示されます。海南市民で、転売目的でない方は、1世帯1品まで申込可能です。申込書はクリーンセンターに備え付け、または電子申請(URL:https://logoform.jp/procedure_detail/yvj4/763/103)からも可能です。
10月24日(金)に抽選を行い、当選者には同日連絡します。当選者は14日以内にクリーンセンターで引き取りが必要です。運搬は各自で行うこと、リユース品は現状有姿渡し、返品不可、市は損害責任を負わない点にご注意ください。
リユース品一覧はPDFで確認できます(1.1MB)。 問い合わせは海南市クリーンセンター(073-483-8448、cleanc@city.kainan.lg.jp)まで。
令和7年9月24日(水)~10月23日(木)の期間、クリーンセンター1階展示室でリユース品が展示されます。海南市民で、転売目的でない方は、1世帯1品まで申込可能です。申込書はクリーンセンターに備え付け、または電子申請(URL:https://logoform.jp/procedure_detail/yvj4/763/103)からも可能です。
10月24日(金)に抽選を行い、当選者には同日連絡します。当選者は14日以内にクリーンセンターで引き取りが必要です。運搬は各自で行うこと、リユース品は現状有姿渡し、返品不可、市は損害責任を負わない点にご注意ください。
リユース品一覧はPDFで確認できます(1.1MB)。 問い合わせは海南市クリーンセンター(073-483-8448、cleanc@city.kainan.lg.jp)まで。
なるほど、海南市では積極的に4Rに取り組んでいらっしゃるのですね。粗大ごみからのリユース事業、とても素晴らしい取り組みだと思います。特に、電子申請に対応されている点も現代的で、利用しやすそうで嬉しいです。抽選とはいえ、1世帯1品までという制限があるのは、公平性を保つ上で必要な措置なのでしょうね。資源の有効活用と市民参加の両面を考慮した、バランスの取れた企画だと感じます。
そうですね。市民の皆様のご理解とご協力があってこそ成り立つ事業ですから、公平性を保つためのルールは大切ですね。電子申請も、若い世代の方々にとって使いやすいよう配慮されているのは素晴らしいと思います。ごみの減量化、資源の有効活用は、未来世代のためにも重要な課題ですから、このような取り組みがもっと広まっていくといいですね。今回、ご関心をお持ちいただき、ありがとうございます。