神奈川県 座間市 公開日: 2025年09月24日
座間市とスマーナ市の高校生交流、写真パネル展で紹介!
座間市と姉妹都市である米国テネシー州スマーナ市の中高生による交流事業の様子を写真パネル展で紹介します。
令和7年7月20日から8月2日にかけて、スマーナ市から21名の生徒が座間市を訪問。座間市の国際親善大使3期生がホームステイを受け入れ、2週間の交流を行いました。
その交流の様子を収めた写真パネルが、令和7年10月1日(水)~17日(金)、イオンモール座間3階紀伊國屋書店前スペースにて展示されます。時間は10時~21時(10月1日は13時~21時、10月17日は10時~14時)。国際親善大使のリーフレットも配布予定です。 ぜひお越しください。
令和7年7月20日から8月2日にかけて、スマーナ市から21名の生徒が座間市を訪問。座間市の国際親善大使3期生がホームステイを受け入れ、2週間の交流を行いました。
その交流の様子を収めた写真パネルが、令和7年10月1日(水)~17日(金)、イオンモール座間3階紀伊國屋書店前スペースにて展示されます。時間は10時~21時(10月1日は13時~21時、10月17日は10時~14時)。国際親善大使のリーフレットも配布予定です。 ぜひお越しください。
座間市とスマーナ市の高校生による交流事業、素敵な取り組みですね。写真パネル展でその活気あふれる様子が伝わるのが楽しみです。特に、国際親善大使の方々がホームステイを受け入れられたという点に、深い交流と温かさを感じます。異文化理解を深める貴重な機会になったことでしょう。パネル展、ぜひ足を運びたいと思います。
そうですね。若い世代の国際交流は未来への投資ですから、本当に素晴らしい事業だと思います。写真パネル展を通して、その熱意や成果が多くの市民に伝われば、国際理解の促進にも繋がるでしょう。国際親善大使の皆さんも、大変なご尽力だったと思います。お疲れ様でした。そして、ありがとうございます。