新潟県 新潟市  公開日: 2025年09月24日

新潟市江南区の防災体制:安心安全を守る70名の消防職員と700名の消防団員

新潟市江南区は、人口約7万人、世帯数約2万8千世帯の地域です。 交通の要衝として、高速道路や国道、JR信越本線などが通っており、阿賀野川と信濃川に囲まれた自然豊かな環境にあります。

江南消防署は、消防職員70名、消防車両8台、高規格救急車3台を配備し、1本署1出張所で活動しています。 さらに、江南方面隊には約700名の消防団員(女性17名を含む)と小型動力ポンプ付き積載車59台が配置され、地域防災の強化に貢献しています。

令和7年9月15日現在までの火災は9件、救急は2097件、救助は13件発生しています(令和6年度は火災17件、救急3046件、救助15件)。 現在、消防団員を募集しています。 詳細は江南消防署にお問い合わせください。
ユーザー

新潟市江南区の防災体制、特に消防団員の充実ぶりが印象的ですね。女性団員の活躍も素晴らしいと思います。自然豊かで交通の便も良い地域だからこそ、万が一の事態に備える体制がしっかり整っているのは安心材料です。データからも、救急出動件数の多さが地域の高齢化や生活実態を反映しているように感じます。消防団員募集も、地域社会への貢献という点で魅力的に映ります。

そうですね。江南区は自然と都市機能が調和した、住みやすい地域だと思います。消防署と消防団の連携が密で、住民の安全を守ろうという熱意が感じられます。特に、女性団員の増加は、地域全体の防災意識向上に大きく貢献しているのではないでしょうか。高齢化社会において、このような地域貢献はますます重要になってきます。ご指摘の通り、救急出動件数の多さは課題と言えるかもしれませんね。消防団員の方々の献身的な活動に感謝しつつ、地域全体で防災意識を高めていくことが大切ですね。

ユーザー