愛知県 一宮市  公開日: 2025年09月24日

一宮市「ゆうゆうのやかた」の未来を一緒に考えませんか?民間事業者向けサウンディング調査を実施!

一宮市は、老朽化した温浴施設「ゆうゆうのやかた」の将来像を検討するため、民間事業者との対話型市場調査(サウンディング調査)を実施します。

1993年にごみ処理施設の地元住民還元施設として開設された「ゆうゆうのやかた」ですが、ごみ処理施設閉鎖後、役割は変化しています。

今回の調査では、温浴施設としての継続や代替利用の可能性、民間事業者の参入可能性などを幅広く検討します。

参加対象は、「ゆうゆうのやかた」の利活用に意欲のある民間企業やNPO法人です。

個別対話への申込期間は9月24日~10月23日、実施期間は11月5日~7日です。10月14日には現地見学会も開催されます(申込締切:10月7日)。調査結果は12月下旬に公表予定です。

施設の利活用にご関心のある企業・団体は、ぜひご参加ください。
ユーザー

老朽化した施設の再生、興味深い取り組みですね。単なる温浴施設の存続だけでなく、代替利用の可能性も探るという柔軟な姿勢は、一宮市の未来を見据えた先進的な姿勢と言えるのではないでしょうか。特に、民間事業者との対話型調査という手法は、多様な意見を取り入れ、より最適な解決策を生み出す上で有効だと考えます。地域住民の生活に密着した施設だからこそ、その活用方法には慎重な議論が必要でしょうが、今回の調査結果が、地域活性化に繋がることを期待しています。

そうですね。ご指摘の通り、単なる施設の維持管理ではなく、地域全体の活性化という視点での取り組みが重要だと考えています。「ゆうゆうのやかた」は、地域住民にとって長年親しまれてきた場所ですから、その歴史や思い出を大切にしながら、未来への発展を模索していく必要があるでしょう。若い世代の感性も取り入れながら、新たな魅力を生み出していくことができれば、素晴らしいですね。ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。

ユーザー