三重県 志摩市  公開日: 2025年09月24日

令和7年第3回志摩市議会定例会:予算補正、決算認定、条例改正等の概要

令和7年9月1日~25日に開催された志摩市議会第3回定例会では、複数の議案が審議されました。

主な内容は、令和7年度一般会計補正予算(第4号、第5号)、国民健康保険特別会計、後期高齢者医療特別会計、介護保険特別会計、国民健康保険病院事業会計の補正予算、令和6年度水道事業会計・下水道事業会計剰余金の処分と決算認定などです。

また、志摩市まちづくりクラウドファンディング活用支援基金条例の廃止、職員の勤務時間・休暇等に関する条例の一部改正、固定資産税の特例措置に関する条例の一部改正なども議決されました。

さらに、複数の債権放棄や工事請負契約変更に関する議案も審議され、令和6年度の一般会計、国民健康保険特別会計、後期高齢者医療特別会計、介護保険特別会計、住宅新築資金等貸付事業特別会計、市立国民健康保険病院事業会計の歳入歳出決算が認定されました。

請願としては、子どもの貧困対策、教職員の欠員解消、防災対策充実、義務教育費国庫負担制度充実に関するものが提出され、議員提出案件として志摩市議会委員会条例の一部改正が行われました。

最後に、令和6年度一般会計継続費の精算報告、健全化判断比率、資金不足比率(水道・下水道・病院事業会計)に関する報告、専決処分の報告などが行われました。 詳細については、志摩市議会 議会事務局 議事課までお問い合わせください。
ユーザー

今回の志摩市議会第3回定例会では、予算の補正や決算認定に加え、条例改正や請願、そして財政状況に関する報告まで、幅広い議題が審議されたようですね。特に、子どもの貧困対策や教職員の欠員解消といった請願は、市民生活の質を高める上で重要な課題だと感じます。これらの議案の審議過程と結果、そして今後の具体的な施策について、より詳細な情報が公開されることを期待しています。クラウドファンディング活用支援基金条例の廃止も気になります。その背景や今後の支援策について、議会事務局からの情報提供を願っています。

そうですね。多岐にわたる議案が審議され、市民生活に密着した内容も多いですね。特に、女性のコメントにもあった子どもの貧困対策や教職員の欠員解消は喫緊の課題であり、具体的な対策がしっかりと実行されるよう、議会としても継続的に監視していく必要があります。クラウドファンディング支援基金条例の廃止については、その理由や今後の代替策について、議会事務局を通じてきちんと説明責任を果たすことが重要でしょう。市民の皆様にも分かりやすく情報提供していく体制を整えていきたいと考えています。

ユーザー