福岡県 田川市  公開日: 2025年09月24日

令和7年度家庭教育講座:子どもの安全とアレルギー対策講座を開催!参加者募集中!

田川市教育委員会は、0歳~18歳の子どもの保護者を対象とした令和7年度家庭教育講座を開催します。

第1回は7月21日(月・祝)10時30分~12時、「予防しよう!水の事故」をテーマに、着衣泳の実技体験を含む講演会です。講師は水難学会指導員の中島貴秋さん。小学生の子どもと保護者、またはテーマに興味のある方が対象です。託児あり。申込期限は7月17日(木)。

第2回は11月15日(土)10時~11時45分、「アレルギーと上手につきあう方法」をテーマに、佐々木宏和先生(ささきこどもクリニック院長)が講演します。小学生の子どもと保護者、またはテーマに興味のある方が対象です。託児あり。申込期限は11月14日(金)。

会場は田川市民会館、受講料は無料、定員は70名程度(託児10名まで)です。申込方法は、チラシの二次元コード、電話、FAX、窓口のいずれか。第2回はオンライン申込も可能です。

第3回以降の講座内容は未定です。詳細は随時発表されます。

お問い合わせは田川市教育委員会文化生涯学習課(電話:0947-44-5110、FAX:0947-49-3085、メールアドレス:gakusyuu@lg.city.tagawa.fukuoka.jp)まで。
ユーザー

興味深い講座ですね。特に第1回の「予防しよう!水の事故」は、実践的な着衣泳体験も含まれている点が魅力的です。小さいお子様を持つ親御さんにとって、非常に役立つ情報が得られるのではないでしょうか。第2回のアレルギーに関する講演も、現代社会において重要なテーマだと思います。託児サービスがあるのも、参加しやすい点として評価できます。今後の講座内容も楽しみにしています。

そうですね、現代社会の課題を的確に捉えた内容で、大変素晴らしい企画だと思います。特に、着衣泳の実技体験は、単なる知識の習得にとどまらず、実践的なスキルを身につける機会となり、効果的ですね。アレルギーに関する講演も、多くの家庭が抱える問題意識に寄り添った、タイムリーなテーマだと思います。無料という点も、経済的な負担を軽減し、より多くの方々が参加できる機会を提供していると感じます。今後の講座も期待しています。

ユーザー