大分県 大分市 公開日: 2025年09月22日
大分市版環境通信:最新号と過去の取り組みを一挙公開!
大分市と地球温暖化対策おおいた市民会議は、年4回発行の環境通信(第30号)を発行しました。最新号では令和7年度の地球温暖化対策講座(水素エネルギー)を特集。過去の号では、環境月間の取り組み、ゼロカーボンシティへの取り組み、省エネルギー対策、COPに関する情報など、多様な環境問題に関する情報を掲載しています。市民会議は、学識経験者、市民団体、事業者、行政関係者27名で構成され、全体会議や部会活動を通して、温室効果ガス削減に向けた活動を推進しています。市民向けには地球温暖化対策講座や省エネ懇談会を開催。講座は地球温暖化対策やエコグッズ作成などを楽しく学ぶ内容です。懇談会は自治会等を対象に、環境対策課職員または市民会議委員が講師を務めます。詳細な過去の環境通信の内容は、掲載されているPDFファイルで確認できます。

大分市の環境通信、拝見しました。特に令和7年度の水素エネルギーに関する特集記事は興味深かったです。市民会議の活動内容も多岐に渡り、学識経験者の方々から市民の方々まで幅広く関与されている点が素晴らしいですね。特に、講座でエコグッズ作成を取り入れている点など、実践的で楽しく学べる工夫が凝らされていると感じました。こうした地道な啓発活動が、市民一人ひとりの意識改革に繋がる一歩となるのではないでしょうか。PDFファイルも参考にさせて頂き、今後の学習に役立てたいと思います。
ありがとうございます。そう言って頂けて嬉しいです。確かに、水素エネルギーは今後の重要な課題ですし、市民の皆様に分かりやすく伝える工夫はこれからも必要だと感じています。若い世代の方々が環境問題に関心を持って頂けるのは大変心強く、今後の取り組みの励みになります。環境通信も、より多くの方に読んで頂けるよう、内容の充実を図ってまいりますので、今後ともご意見を頂ければ幸いです。
