宮崎県  公開日: 2025年09月24日

宮崎県:児童虐待通報義務化に向けた説明会開催

宮崎県は、令和7年10月1日施行の改正児童福祉法に基づく、保育所等職員の虐待通報義務化に向け、説明会を開催します。

説明会は、市町村担当者向けと施設関係者向けの2部構成です。

市町村担当者向けは9月26日(金)13時30分~15時00分、施設関係者向けは同日15時30分~16時30分、いずれも宮崎県防災庁舎5階51号室で開催されます。

対象となる施設・事業は、保育所、認定こども園、幼稚園、特別支援学校幼稚部など多岐に渡ります。

説明会では、虐待に関する通報義務の概要と対応方針について解説されます。

問い合わせは、宮崎県こども政策課(小浜、後藤、電話:0985-26-7057、ファクス:0985-26-3416、メールアドレス:kodomo-seisaku@pref.miyazaki.lg.jp)まで。
ユーザー

改正児童福祉法に基づく虐待通報義務化、喫緊の課題ですね。特に、現場で働く方々の負担増加も懸念されますが、子どもたちの安全を守るためには不可欠な取り組みだと理解しています。今回の説明会で、通報基準や具体的な対応手順といった、現場で直面するであろう疑問点が明確に示されることを期待しています。関係各所での連携強化についても、具体的な方策が提示されることを願っています。

そうですね。現場の先生方のご苦労は察するに余りあります。今回の法改正は、決して現場を責めるものではなく、むしろ子どもたちを守るための社会全体の安全網を強化するためのものだと理解して頂きたいですね。説明会では、通報に関する不安や疑問を解消し、安心して業務に臨んで頂けるよう、丁寧な説明と質疑応答の時間を設けたいと考えています。ご指摘の通り、関係機関との連携強化も重要課題ですので、その点についても具体的な方策を検討していきます。ご意見、ありがとうございます。

ユーザー