東京都 品川区  公開日: 2004年09月22日

大崎駅東口第4地区再開発計画!都市計画案の縦覧と説明会のご案内

品川区大崎駅東口第4地区において、都市計画道路変更、地区計画決定、防火地域変更、第一種市街地再開発事業決定(東地区・西地区)に関する都市計画案の縦覧と意見募集が行われます。

縦覧期間は令和7年10月8日(水)~10月22日(水)、品川区役所(午前8時30分~午後5時00分)にて実施。意見書は持参、郵送、FAX、または品川区電子申請サービスから提出可能です(区が決定する案件3~5のみ)。提出期限は10月22日(当日消印有効)。

東京都と品川区の担当部署で縦覧図書を閲覧できます。東京都が決定する案件(1、2)の提出先は東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課、品川区が決定する案件(3~5)の提出先は品川区都市環境部都市計画課です。


また、令和7年10月8日(水)午後7時~8時、御殿山小学校アリーナにて、大崎駅東口第4地区に係る都市計画案の説明会が開催されます(事前予約制、定員200名)。説明会では、地区計画案の内容や市街地再開発事業の概要などが説明されます。予約は10月7日(火)までに東京都都市整備局都市づくり政策部土地利用計画課まで。説明会資料は東京都都市整備局ホームページで閲覧可能です。


詳細な問い合わせ先は、東京都都市整備局都市づくり政策部土地利用計画課(電話:03-5388-3318)または品川区都市環境部都市計画課(電話:03-5742-6760)です。
ユーザー

大崎駅東口第4地区の再開発計画、興味深いですね。都市計画道路の変更や防火地域の見直しなど、多角的な視点からの整備が図られている点が、今後の街の発展に繋がる可能性を感じます。特に、電子申請サービスが利用できるのは時代の流れに沿っていて良いですね。説明会にも参加して、より詳細な情報を得たいと思います。ただし、区と都で提出先が異なる点は、少し分かりにくいように感じます。申請方法の統一化なども検討されると、住民にとってさらに利便性が高まるのではないでしょうか。

そうですね、大規模な再開発なので、住民の方々にとっては様々なご意見があることと思います。電子申請の導入は、利便性の向上に大きく貢献するでしょうし、説明会も開催されることで、計画内容への理解を深めてもらう機会になると思います。ご指摘の通り、提出先が区と都で異なる点は、確かに分かりにくいかもしれません。区と都が連携して、申請方法の簡素化や情報提供の改善に努めることで、住民の皆様にとってよりスムーズな手続きが可能になるよう、努力していきたいと思います。貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

ユーザー