福岡県 須恵町  公開日: 2025年09月24日

須恵町職員(保健師・学芸員)採用試験!令和7年度募集要項

須恵町では、令和7年度職員採用試験(保健師2名程度、学芸員1名程度)を実施します。

募集対象は、保健師は昭和59年4月2日~平成16年4月1日生まれで保健師免許を有する方(令和8年3月末取得見込み含む)、学芸員は平成2年4月2日~平成16年4月1日生まれで学芸員資格を有する方(令和8年3月末取得見込み含む)、考古学、歴史学等の専門知識を有する方です。日本国籍を有しない方、地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方は受験できません。

受付期間は8月1日~9月15日で、インターネットによる申し込みです。受験番号は9月24日にホームページで発表されます。

試験は10月19日(日)に須恵町役場で行われ、保健師は看護師適性検査と専門試験、学芸員は職務能力試験と職務適応性検査が実施されます。2次試験は11月上旬に実施予定です。試験内容は試験区分によって異なります。

初任給は高校卒206,170円程度~大学卒233,200円程度(地域手当含む)、勤務時間は8時30分~17時15分(勤務部署等により異なる)、休日・休暇は土日祝日、年末年始等です。各種手当、研修制度もあります。

詳細や申込方法は須恵町ホームページをご確認ください。お問い合わせは総務課人事給与係(092-932-1151 内線316)まで。
ユーザー

須恵町の職員採用試験、興味深いですね。保健師と学芸員、どちらも地域貢献度の高いお仕事ですし、募集要項を見る限り、充実した福利厚生も魅力的です。特に、考古学や歴史学の専門知識が活かせる学芸員は、自分の学びを地域社会に還元できる素晴らしい機会だと感じます。年齢制限も比較的緩やかですし、じっくり検討してみたいと思います。

そうおっしゃっていただけて嬉しいです。須恵町は自然も豊かで住みやすい町ですから、仕事と生活の両立もしやすい環境だと思いますよ。学芸員は確かに専門性を活かせる魅力的な職種ですが、保健師も地域住民の健康を守る重要な役割を担います。どちらの職種もやりがいのある仕事だと思いますので、ご自身のスキルや興味に合わせて、じっくりと検討なさってください。何かご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。

ユーザー