東京都 武蔵野市  公開日: 2025年09月22日

武蔵野市のコミュニティセンター:地域活動の拠点として

武蔵野市のコミュニティセンター(コミセン)は、市民が自由に利用できる多目的施設です。地域住民が運営し、地域活動や情報発信の拠点として機能しています。多目的室、会議室、学習室、調理室など、様々な部屋が備えられています。

各コミセン(分館を除く)窓口、市民活動推進課窓口(市役所西棟7階)、各市政センター窓口では、「コミュニティセンターガイド(概要版)」と「コミュニティセンターガイド(全体)」のPDF版が配布されています。 ガイドは、詳細な情報や利用条件などを確認できます。

令和4年度からは、市内16カ所のコミセンでフリーWi-Fiが利用可能です。利用条件は各館によって異なりますので、直接お問い合わせください。

掲載されているコミセンは、吉祥寺東町、本宿、吉祥寺南町、吉祥寺本町、吉祥寺西、吉祥寺西分館、吉祥寺北町、けやき、御殿山、中町、中央、西久保、緑町、八幡町、関前、関前分館、境、境南、桜堤、武蔵野中央公園北ホールです。

武蔵野中央公園北ホールは、SUBARUとの共同運営で、広い敷地内にホールや多目的室があり、地域住民に広く利用されています。

PDFファイル閲覧にはAdobe Readerが必要です。
ユーザー

武蔵野市のコミュニティセンターの充実ぶりに驚きました!フリーWi-Fi完備で、しかもSUBARUと共同運営の施設もあるなんて、地域住民への配慮が行き届いていると感じます。各施設の利用条件などが詳細に記されたガイドも用意されているのは、利用者にとって非常にありがたいですね。情報発信の拠点としての役割も担っているとのこと、地域社会の活性化に大きく貢献しているのではないでしょうか。

そうですね。武蔵野市は、地域住民の生活を豊かにする様々な取り組みを積極的に行っていますよね。コミュニティセンターはその象徴と言えるかもしれません。フリーWi-Fiの導入なども、現代社会のニーズを的確に捉えていると感じます。 若い世代の方にも、積極的に利用して、地域活動に参加して頂ければ嬉しいです。PDFガイドも、いつでもどこでも確認できるようになっているのは便利ですね。何か困ったことがあれば、遠慮なく市役所や各コミュニティセンターにお問い合わせください。

ユーザー