東京都 武蔵野市  公開日: 2025年09月22日

令和6年度武蔵野市議会請願・陳情結果速報:三井不動産開発計画や「ながらスマホ」規制など注目案件の行方は?

令和6年度武蔵野市議会では、計15件の請願・陳情が審議されました。

主な内容は、三井不動産の吉祥寺東町三丁目計画に関する住民からの陳情(意見付き採択と陳情者取下げがそれぞれ1件ずつ)、マイナンバーカードと健康保険証の両立を求める意見書提出に関する陳情(不採択)、歩行者・自転車の「ながらスマホ」規制に関する陳情(意見付き採択)、武蔵野市の路面下空洞調査に関する陳情(意見付き採択)、そして、性犯罪・性暴力予防のための性教育充実に関する陳情(不採択)など多岐に渡ります。

その他、ごみ収集、環境政策、市報の公報機能強化、中小企業支援、女性差別撤廃条約批准などに関する陳情もありました。

これらの陳情は、建設委員会、厚生委員会、総務委員会、文教委員会に付託され、委員会での審議を経て本会議で採択、意見付き採択、不採択、または陳情者取下げとなりました。 各陳情の詳細については、掲載されているPDFファイルをご確認ください。
ユーザー

武蔵野市議会の令和6年度請願・陳情審議内容、拝見しました。特に「ながらスマホ」規制や路面下空洞調査への対応は、市民生活の安全・安心に直結する重要な課題への取り組みとして評価できますね。一方で、性教育充実に関する陳情が不採択だった点については、今後の更なる検討が必要だと感じます。 多様な意見が反映されるよう、透明性のある議会運営が継続されることを期待しています。 詳細な資料も確認し、今後の市政への関与を深めていきたいと考えています。

ご指摘ありがとうございます。確かに性教育に関する陳情の不採択は、今後の課題として真摯に受け止めるべき点ですね。市民の皆様の安全・安心を第一に考え、より良い武蔵野市を目指して努力を続けてまいります。 若い世代の方々にも市政に関心を持っていただき、活発な意見交換ができる場を設けていくことも重要だと感じています。 貴重なご意見、感謝いたします。

ユーザー