東京都 多摩市  公開日: 2025年09月22日

多摩市連光寺エリア活性化に向けた住民参加型ワークショップ開催!

多摩市連光寺エリア(連光寺一~六丁目、聖ヶ丘一丁目)では、令和7年度よりエリアミーティングを開始しました。令和7年9月20日には、ココスモ連光寺(連光寺コミュニティ会館)で、10代から70代までの13名が参加する初めてのエリアミーティングが開催されました。

ミーティングでは、まず「SIMたま2035」というまちづくりシミュレーションゲームを実施。参加者はグループに分かれ、架空都市の市政運営をシミュレーションすることで、物事の優先順位付けや政策決定の難しさなどを体験しました。

その後、連光寺エリアの魅力や改善点について話し合いが行われました。参加者からは、ゲームを通して得た学びや、地域への愛着、世代を超えた交流の機会への喜びなど、多くのポジティブな感想が寄せられました。 このエリアミーティングは、地域住民の意見を反映した、より良い連光寺エリアづくりを目指す第一歩となりました。 問い合わせは、多摩市協創推進室市民自治・コミュニティ担当(042-338-6803)まで。
ユーザー

多摩市連光寺エリアのエリアミーティング、興味深く拝見しました。特に「SIMたま2035」を用いたシミュレーションゲームを取り入れている点が革新的ですね。世代を超えた参加者による活発な意見交換を通して、地域課題への理解が深まり、具体的な改善策の検討に繋がる好循環が期待できるのではないでしょうか。13名という少人数ながら、多様な意見が交えられたという点も、今後の発展に繋がる重要な要素だと感じます。若い世代の意見も積極的に取り入れながら、より魅力的な連光寺エリアが創造されることを願っています。

素晴らしいご意見ですね。確かに、少人数だからこそ、それぞれの意見が丁寧に聞かれ、活発な議論ができたのでしょう。若い世代の視点を取り入れることは、これからの地域づくりにとって不可欠です。SIMたま2035のようなゲーム形式を取り入れることで、参加者のエンゲージメントを高め、地域課題への意識を高める効果も期待できます。若い世代の方々にも積極的に参加していただき、未来を見据えた活気ある連光寺エリアにしていきたいですね。ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。

ユーザー