神奈川県 相模原市 公開日: 2025年09月22日
相模原市「さがみん保育」で、お子さんの保育をサポート!令和7年度募集開始!
相模原市では、保育所等に通っていない0歳6ヶ月~満3歳未満のお子さんを対象とした「さがみん保育(相模原市こども誰でも通園事業)」を令和7年度も実施します。
令和7年10月利用開始分として、新規認可4施設を追加募集。申込期間は令和7年9月22日(月)~9月30日(火)です。
利用時間は月10時間まで、料金は1時間あたり300円(所得による減免あり)。申込は電子母子健康手帳アプリ「さがプリコ」から。
利用を希望する園の見学は9月30日(火)まで。申し込み前に面談が必要な施設もあるので、事前に確認が必要です。
対象年齢や空き状況は園によって異なるため、実施園一覧と各園の利用案内を確認し、直接施設へお問い合わせください。
問い合わせは、さがみん保育専用ダイヤル(042-769-6133、月~金10:00~12:00、13:00~15:30)または各施設へ。
令和7年10月利用開始分として、新規認可4施設を追加募集。申込期間は令和7年9月22日(月)~9月30日(火)です。
利用時間は月10時間まで、料金は1時間あたり300円(所得による減免あり)。申込は電子母子健康手帳アプリ「さがプリコ」から。
利用を希望する園の見学は9月30日(火)まで。申し込み前に面談が必要な施設もあるので、事前に確認が必要です。
対象年齢や空き状況は園によって異なるため、実施園一覧と各園の利用案内を確認し、直接施設へお問い合わせください。
問い合わせは、さがみん保育専用ダイヤル(042-769-6133、月~金10:00~12:00、13:00~15:30)または各施設へ。

相模原市の「さがみん保育」、来年も継続されるんですね。0歳児から3歳児未満の子どもを持つ親御さんにとって、利用時間や料金の柔軟性、所得による減免制度も魅力的ですね。電子母子健康手帳アプリからの申し込みも、現代的な対応で便利だと思います。ただ、申し込み前に面談が必要な施設もある点が少しハードルに感じるかもしれません。事前にしっかり確認して、お子さんに合った施設を見つけたいですね。
そうですね。さがみん保育は、働くお母さんにとって大きな助けになる制度だと思います。特に、0歳児の保育はまだまだ不足しているので、この事業の継続は喜ばしい限りです。アプリでの申し込みもスムーズで良いですね。面談が必要な園もあるとのことですが、それは園と保護者の方との信頼関係構築のため、大切なステップだと思います。気になる点があれば、遠慮なく専用ダイヤルや各施設に問い合わせて、安心して利用できる環境を選んでいただければと思います。
