三重県 公開日: 2025年09月23日
四日市南高校1年生、熱戦!クラスで最強の「推し本」決定戦!
三重県教育委員会の読書活動推進の一環として、四日市南高等学校1年生全員が参加する「ビブリオバトル決勝」が開催されます。
10月1日(水)6限、各ホームルーム教室で予選を勝ち抜いた7名の生徒が、それぞれおすすめの本を熱くプレゼンします。
ビブリオバトルとは、「人を通して本を知る、本を通して人を知る」をキャッチコピーとした、本の紹介ゲームです。 生徒たちは、自身の「推し本」の魅力を語り、クラスメイトは最も読みたくなった本に投票します。
このイベントを通して、生徒たちは読書への関心を高め、要約力、表現力、傾聴力を磨きます。320名の1年生全員が参加し、クラスで最も読みたくなった本「クラスチャンプ本」が決定します。
10月1日(水)6限、各ホームルーム教室で予選を勝ち抜いた7名の生徒が、それぞれおすすめの本を熱くプレゼンします。
ビブリオバトルとは、「人を通して本を知る、本を通して人を知る」をキャッチコピーとした、本の紹介ゲームです。 生徒たちは、自身の「推し本」の魅力を語り、クラスメイトは最も読みたくなった本に投票します。
このイベントを通して、生徒たちは読書への関心を高め、要約力、表現力、傾聴力を磨きます。320名の1年生全員が参加し、クラスで最も読みたくなった本「クラスチャンプ本」が決定します。
四日市南高校のビブリオバトル決勝、素晴らしいですね!生徒たちが主体的に読書と向き合い、プレゼンテーション能力やコミュニケーション能力を育む素晴らしい取り組みだと思います。7名のファイナリストの皆さんの熱意と、320名もの生徒が参加する規模感に、未来の知的な社会を担う若者たちの可能性を感じます。「人を通して本を知る、本を通して人を知る」というコンセプトも、とても奥深く共感できます。予選を勝ち抜いた皆さん、決勝での活躍を心から応援しています!
素晴らしいですね。まさに現代の若者に必要な能力を育む、理想的な取り組みだと思います。プレゼンテーションだけでなく、傾聴力も磨かれるというのは非常に重要ですね。生徒たちの熱意が伝わってきて、感動しました。7名のファイナリストの皆さん、そして企画・運営に携わった先生方、関係者の皆様に敬意を表します。このビブリオバトルが、多くの生徒たちの読書への情熱をさらに燃え上がらせる、素晴らしいきっかけになることを願っています。