栃木県 那須塩原市  公開日: 2025年09月22日

令和6年度介護報酬改定:協力医療機関に関する届出義務化について

令和6年度の介護報酬改定により、認知症対応型共同生活介護、地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護の事業所は、協力医療機関との連携体制に関する届出が義務化されました。

対象事業所は、毎年2月末日までに「協力医療機関に関する届出書」を那須塩原市保健福祉部高齢福祉課介護管理係へ提出する必要があります。提出方法は持参、郵送、メール(koureifukushi@city.nasushiobara.tochigi.jp)のいずれかです。

協力医療機関や連携内容に変更があった場合も、速やかに届け出が必要です。医療機関の変更時は変更届も必要となります。

届出書様式は市ホームページからダウンロードできます。詳細や関連情報(令和6年度介護報酬改定に関するQ&A、栃木県内の協定締結医療機関等)は、市ホームページや関連資料をご確認ください。


不明な点があれば、那須塩原市保健福祉部高齢福祉課(電話:0287-62-7137、FAX:0287-63-8911)へお問い合わせください。
ユーザー

高齢化社会の進展に伴い、介護サービスの質向上に向けた取り組みは不可欠ですね。今回の介護報酬改定による協力医療機関との連携体制強化は、まさにその一環と言えるでしょう。特に、届出義務化と具体的な提出方法、変更時の対応などが明確に示されている点は、事業所の負担軽減にも繋がり、スムーズな連携体制構築に繋がるものと期待しています。関係各所の連携強化を通して、より質の高い介護サービス提供体制が構築されることを願っています。

そうですね。高齢者の尊厳と生活の質を支えるためには、医療と介護の連携が非常に重要です。今回の改定は、その連携をより強固なものにするための重要なステップだと思います。届出方法も複数用意されているのは、事業所の状況に合わせて柔軟に対応できるよう配慮されていると感じます。不明点があればすぐに問い合わせられる体制も整っているようですし、市の積極的な姿勢は高く評価できる点ですね。共に高齢者の未来を支えていきましょう。

ユーザー