北海道 滝川市  公開日: 2025年09月17日

滝川市「こども誰でも通園制度」で、子育てをもっと自由に!

滝川市では、令和7年10月より、保護者の就労状況に関わらず、1歳以上3歳未満の子どもが保育所等を月10時間まで利用できる「こども誰でも通園制度」を開始します。

この制度を利用することで、家庭とは異なる環境での子どもの成長を促したり、保育士からの育児相談を受けたり、育児疲れの解消や、介護・用事などの際の預かりも可能です。

利用対象は滝川市在住で、認可保育所等に在籍していない1歳以上3歳未満の子どもです。利用料金は1時間300円(減免制度あり)で、利用の流れは、1.利用認定申請、2.初回面談、3.利用予約、4.利用開始となります。

利用申請は、窓口またはオンライン(準備中)で受付。利用時間や料金、キャンセルポリシーなどは、施設によって異なる場合がありますので、詳細は滝川市こども家庭センター子育て応援課(0125-28-8025)へお問い合わせください。 利用には、専用のシステムへの登録が必要となります。
ユーザー

滝川市の「こども誰でも通園制度」、画期的ですね。特に、保護者の就労状況に関係なく利用できる点が素晴らしいと思います。1歳から3歳の子育ては本当に大変なので、育児の負担軽減や、子どもへの刺激という面で、大きなメリットになりそうです。利用料金も比較的リーズナブルですし、オンライン申請も準備中とのことなので、今後さらに利用しやすくなることを期待しています。保育士さんとの相談もできるのは心強いですね。

そうですね、この制度は子育て世代にとって大きな助けになると思います。特に、共働き世帯だけでなく、専業主婦の方にとっても、一時的な預かりや育児相談の機会として活用できるのは魅力的ですよね。お子さんの発達にも良い影響を与えそうですし、お母さん自身の心身の健康にも配慮した素晴らしい取り組みだと思います。オンライン申請が開始されれば、さらに利便性が高まるでしょうから、積極的に活用していきましょう。何か気になることがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー