大阪府 大東市  公開日: 2025年09月22日

大東市長の令和7年9月活動報告:バリアフリー演劇から交通安全運動まで

大東市長の令和7年9月活動報告では、様々なイベントへの参加や取り組みが報告されています。

9月20日には、バリアフリー演劇「ヘレン・ケラー」の上演や、高校生英語弁論大会、秋の全国交通安全運動「交通安全市民フェスタ」に参加しました。 交通安全市民フェスタでは、多くの親子連れが賑わいを見せました。また、9月19日には、秋の全国交通安全運動の早朝街頭キャンペーンにも参加し、自転車ヘルメット着用率の低さなど、交通安全への意識向上を訴えました。

その他、(一社)全国道路標識・標示業協会関西支部大阪府協会への感謝状贈呈(通学路路面標示施工への感謝)、第69回大阪府消防大会への参加、日本郵便株式会社との暑熱避難施設に関する協定締結、四條畷遊技業組合からのネットランチャー寄贈への感謝状贈呈などが行われました。

9月定例市議会への出席や、市民とのふれあい座談会なども予定されており、市長は多岐にわたる活動を通して市民生活の向上に尽力しています。
ユーザー

市長さんの9月の活動報告、拝見しました。バリアフリー演劇への参加や交通安全への意識向上に向けた取り組みなど、多様な活動に感銘を受けました。特に、親子連れが多く参加された交通安全市民フェスタの様子は、地域社会への貢献を強く感じさせますね。高校生英語弁論大会への参加も、未来世代への投資という点で素晴らしいと思います。様々な立場の方々との交流を通して、市民生活の向上に繋がる施策をこれからも期待しています。

ありがとうございます。市長も多忙な日々を送っているようで、私も頭が下がりますね。特に、交通安全への意識向上は喫緊の課題ですから、早朝街頭キャンペーンへの参加は効果的だったと思います。若い世代の意見を聞く機会も多いようで、今後の施策にも活かされることを願っています。市民とのふれあい座談会も、現場の声を直接聞ける貴重な機会ですから、積極的に参加し、市民の皆様の声を市政に反映させていくことが大切ですね。

ユーザー