熊本県 合志市  公開日: 2025年09月22日

合志市 新型コロナワクチン接種助成金制度のご案内(令和7年度)

合志市では、令和7年10月1日から令和8年3月31日までの期間、65歳以上の方、または60歳以上65歳未満で特定の障害のある方を対象に、新型コロナウイルス感染症予防接種の費用の一部を助成します。助成は1回限りで、15,600円の接種費用に対し、市が10,900円を助成、自己負担は4,700円です(生活保護受給者は全額助成)。

対象ワクチンはファイザー社、モデルナ社、武田薬品工業社、第一三共社、マイラン製薬社の1価ワクチンです。使用するワクチンは医療機関によって異なるため、接種を希望する医療機関へ確認が必要です。

接種には、マイナンバーカードなどの住所確認書類が必要です。委託医療機関での接種が推奨されますが、委託医療機関以外での接種を希望する場合は、事前に合志市役所健康ほけん課などへ手続きが必要です。郵送での手続きも可能ですが、必要な書類と返信用封筒(切手110円貼付)が必要です。

詳細については、合志市役所のウェブサイトや各医療機関へお問い合わせください。 接種は任意です。ワクチンの効果と副反応のリスクをよく理解した上で、ご自身の判断で行ってください。
ユーザー

高齢者の皆様への新型コロナウイルス感染症予防接種費用助成、合志市の迅速な対応に感銘を受けました。特に、生活保護受給者の方への全額助成は、社会保障の網の目の細やかさを示していると感じます。ただし、複数のワクチンメーカーの選択肢がある一方で、接種医療機関によってワクチン種類が異なる点は、高齢者の方々にとって情報収集の負担となる可能性も懸念されます。市として、分かりやすい情報提供体制の構築や、各医療機関への情報共有の徹底が、より円滑な接種促進に繋がるのではないでしょうか。

ご指摘ありがとうございます。確かに、高齢者の方々にとって、ワクチン種類や接種医療機関の情報を容易に把握することは、容易ではないかもしれませんね。市としても、ウェブサイトの情報充実化や、高齢者の方々にも分かりやすいパンフレットの作成など、情報提供体制の改善に努めてまいります。また、医療機関との連携強化にも力を入れて、スムーズな接種体制を構築できるよう尽力いたします。貴重なご意見、本当に感謝しております。

ユーザー