鹿児島県 鹿児島市 公開日: 2025年09月22日
鹿児島市、待望の児童相談所設置へ!住民説明会開催
鹿児島市は、妊娠から子育てまで切れ目のない支援体制構築のため、独自の児童相談所の設置を進めています。児童虐待相談件数の増加を受け、県内4箇所の児童相談所では対応が困難な状況にあるためです。
既に「鹿児島市児童相談所(仮称)施設整備計画」を策定し、西谷山二丁目に整備予定地を決定。令和6年度には用地取得も完了しています。
10月29日(水)19時30分~20時30分には、南部保健センターで地域住民向けの説明会が開催されます。児童相談所の設置現状や建物概要などが説明される予定です。事前申し込みは不要ですが、駐車場に限りがあるため公共交通機関の利用が推奨されています。
説明会への参加を検討されている方は、鹿児島市こども未来局児童相談所準備室(電話番号:099-803-9533)までお問い合わせください。
既に「鹿児島市児童相談所(仮称)施設整備計画」を策定し、西谷山二丁目に整備予定地を決定。令和6年度には用地取得も完了しています。
10月29日(水)19時30分~20時30分には、南部保健センターで地域住民向けの説明会が開催されます。児童相談所の設置現状や建物概要などが説明される予定です。事前申し込みは不要ですが、駐車場に限りがあるため公共交通機関の利用が推奨されています。
説明会への参加を検討されている方は、鹿児島市こども未来局児童相談所準備室(電話番号:099-803-9533)までお問い合わせください。

鹿児島市の児童相談所新設、喫緊の課題への的確な対応だと感じます。児童虐待相談件数の増加は深刻な問題ですし、切れ目のない支援体制の構築は、子どもたちの未来を守る上で極めて重要です。説明会にも参加して、具体的な計画内容を詳しく知りたいですね。特に、相談体制の強化や、専門性の高い人材確保といった点に関心が集まります。
そうですね。おっしゃる通り、子どもたちの未来のためには、迅速かつ適切な対応が不可欠です。相談件数の増加は、決して他人事ではありません。今回の新設は、地域社会全体にとって大きな前進となるでしょう。説明会で詳細な情報を得て、私たちもできる限りの協力をしていくことが大切ですね。ご参加を検討されているとのこと、ぜひ積極的にご意見も聞かせていただければ幸いです。
