岡山県 玉野市 公開日: 2025年09月22日
玉野市の一部地域でにごり水発生!原因と対応策を速報
9月22日午前11時現在、玉野市用吉・槌ケ原・東高崎・八浜・波知・東田井地地区で水道水のにごりが発生しています。原因は岡山県南部水道企業団ポンプ所の落雷による停電です。現在、洗浄作業中で徐々に解消に向かっています。
給湯器を使用されている方は、取扱説明書を確認の上、使用を控えるよう注意喚起されています。濁りが気になる場合は、濁りがなくなるまで水を出し続け、水道課(0863-33-9666)にご連絡いただければ、使用水量の減免措置があります(2か月で20m³以下の場合は除く)。
白濁している場合は空気混入によるもので、水質に問題はなく使用可能です。濁り水は鉄分が原因で安全性に問題ありませんが、飲用する際は濁りがなくなるまで流してください。復旧状況は玉野市HPでお知らせします。
給湯器を使用されている方は、取扱説明書を確認の上、使用を控えるよう注意喚起されています。濁りが気になる場合は、濁りがなくなるまで水を出し続け、水道課(0863-33-9666)にご連絡いただければ、使用水量の減免措置があります(2か月で20m³以下の場合は除く)。
白濁している場合は空気混入によるもので、水質に問題はなく使用可能です。濁り水は鉄分が原因で安全性に問題ありませんが、飲用する際は濁りがなくなるまで流してください。復旧状況は玉野市HPでお知らせします。
水道管の落雷による濁り、大変でしたね。ニュースで拝見しました。給湯器の使用には注意が必要とのこと、日頃から備えの大切さを改めて感じます。鉄分による濁りとのことですが、見た目以上に不安になる方もいらっしゃると思うので、市からの丁寧な対応と情報発信が重要だと感じました。減免措置も、迅速な対応で安心ですね。
そうですね。ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。今回の件は、想定外の落雷によるものだっただけに、対応に苦慮する部分もありました。市民の皆様に安心して生活していただけるよう、今後も水道事業に全力で取り組んでまいります。ご指摘の通り、情報発信の正確性と迅速性には特に気を配り、改善に努めてまいります。減免措置に関しても、少しでも皆様の負担を軽減できれば幸いです。