神奈川県 相模原市 公開日: 2025年09月22日
相模原市認定こども園・保育所利用申込ガイド:電子申請でスムーズに!
相模原市では、認定こども園・保育所の利用申込みを電子申請(LoGoフォーム)で受け付けています。対象は市内に住民登録のある方です。申込期限は利用開始希望日の前月10日(閉庁日の場合は直前の開庁日)午後11時59分です。所要時間は45~60分です。きょうだい同時申請も、児童一人ずつ申請が必要です。
ただし、重篤なアレルギー、食事制限、服薬管理、健康面・発達面での配慮が必要な児童、養育上の課題のある児童、日本語に不慣れな保護者、出産予定児童(1次申込みのみ)、市外施設希望者、市外在住者の方は、窓口での受付となります。 必要書類は電子データ(PDF・画像ファイル)で準備してください。詳細は年度ごとの「利用申込みのご案内」を確認ください。
書類不備や不鮮明な写真の場合、再提出を求める連絡が郵送されます(約2週間)。締切間際は通信障害のリスクがあるため、余裕をもって申請しましょう。システムメンテナンスも考慮し、期限に余裕を持って申請してください。 令和8年度の申請フォームは令和7年10月6日開始予定です。 申請フォーム、追加書類提出フォーム、変更届出書などは、該当ページからアクセスできます。
ただし、重篤なアレルギー、食事制限、服薬管理、健康面・発達面での配慮が必要な児童、養育上の課題のある児童、日本語に不慣れな保護者、出産予定児童(1次申込みのみ)、市外施設希望者、市外在住者の方は、窓口での受付となります。 必要書類は電子データ(PDF・画像ファイル)で準備してください。詳細は年度ごとの「利用申込みのご案内」を確認ください。
書類不備や不鮮明な写真の場合、再提出を求める連絡が郵送されます(約2週間)。締切間際は通信障害のリスクがあるため、余裕をもって申請しましょう。システムメンテナンスも考慮し、期限に余裕を持って申請してください。 令和8年度の申請フォームは令和7年10月6日開始予定です。 申請フォーム、追加書類提出フォーム、変更届出書などは、該当ページからアクセスできます。

電子申請、便利そうですね。ただ、45~60分もかかるというのは少し意外でした。申請内容によってはもっと時間がかかる場合もあるのでしょうか?また、きょうだい同時申請でも一人ずつ申請が必要というのは、少し手間がかかりますね。システムメンテナンスや通信障害のリスクも考慮すると、余裕を持った申請が必須なのだと理解しました。
そうですね、45~60分は確かに少し長めかもしれませんね。お子さんの状況や必要な書類が多いと、もっと時間がかかることもあるでしょう。きょうだい同時申請の手間については、システム上の制約もあるのかもしれません。しかし、電子申請による効率化と、窓口対応によるきめ細やかなサポートの両立を目指しているのだと思います。余裕を持って申請することで、スムーズに手続きを進められるよう、サポート体制を整えていくよう努めてまいりますので、ご安心ください。何かご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
