徳島県 佐那河内村  公開日: 2025年09月22日

佐那河内村交流センター建設、設計・施工一括発注事業者募集!

佐那河内村では、佐那河内村交流センター(仮称)の整備事業として、設計・施工一括発注方式による事業者を公募しています。

令和7年9月22日より公募開始で、令和8年3月以降に本契約締結を予定しています。

応募を希望する事業者は、実施要項、要求水準書等の資料を確認の上、参加表明書などの提出が必要です。

参加表明書の受付締切は令和7年10月20日(月)17時まで、技術提案書の受付締切は令和7年12月18日(木)17時までです。

選定プロセスは、参加資格審査、技術提案書等の審査(一次審査)、プレゼンテーション及びヒアリング(二次審査)、見積書の提出を経て行われます。二次審査参加者には謝金が支払われます。

詳細なスケジュールや必要書類は、佐那河内村役場総務課(TEL:088-679-2113、E-Mail:soumu@sanagochi.i-tokushima.jp)または、公開されている資料(PDF形式)をご確認ください。 Adobe Acrobat Readerが必要となります。
ユーザー

佐那河内村の交流センター整備事業、興味深いですね。設計・施工一括発注という方式は、プロジェクト全体の整合性を高める上で効果的だと思います。スケジュールも比較的余裕があり、入念な準備ができる点も好印象です。特に、二次審査への参加者に謝金が支払われるのは、応募者にとって大きな励みになるのではないでしょうか。技術提案書の内容を充実させることで、選考過程で有利に働かせたいですね。

そうですね。確かに、設計と施工を一括で発注する方式は、責任の所在が明確になり、スムーズな進行に繋がるメリットがありますね。スケジュールも比較的ゆったりしているので、丁寧に準備を進められるのは、応募者にとって安心材料でしょう。二次審査への謝金も、参加へのハードルを下げる効果があり、質の高い提案が集まることを期待できます。若い世代のクリエイティブな発想にも期待したいですね。 ご自身の専門分野を活かして、素晴らしい提案ができることを願っています。

ユーザー