愛媛県 新居浜市  公開日: 2025年09月22日

新居浜市高齢者向け新型コロナワクチン接種案内:令和7年度10月~令和8年3月実施

新居浜市では、令和7年10月1日から令和8年3月31日まで、高齢者向けの新型コロナウイルス感染症予防接種を実施します。

接種対象者は、(1)接種当日65歳以上の方、(2)接種当日60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、または呼吸器に重度の障害があり身体障害者手帳1級をお持ちの新居浜市民です。(2)の方は個人通知はありません。

接種場所は市内委託医療機関と愛媛県内の委託医療機関ですが、事前に医療機関への確認が必要です。接種可能なワクチンはファイザー社、モデルナ社、第一三共社、武田社、Meiji Seika ファルマ社の5社製で、医療機関によって異なります。

接種費用は4,500円(生活保護世帯は無料)で、接種回数は実施期間中に1回です。接種にはマイナンバーカードまたは資格確認書、自己負担金、必要に応じて生活保護受給証明書や身体障害者手帳が必要です。

予防接種は副反応の可能性もあるため、医師の説明をよく聞いてから接種しましょう。特に持病のある方はかかりつけ医での接種をおすすめします。予約が必要な医療機関もありますので、事前に確認が必要です。

県外医療機関で接種された高齢者には、費用の一部助成制度があります(接種前に市が発行する「予防接種実施依頼書」が必要)。また、接種による健康被害には救済制度があります。詳細は、新居浜市保健センター(0897-35-1070)にお問い合わせください。
ユーザー

高齢者の方々の新型コロナウイルス感染症予防接種について、詳細な情報が公開されているのは安心ですね。特に、60歳以上65歳未満の方への配慮や、接種可能なワクチンの種類、費用、そして県外接種の方への助成制度まで明記されている点が素晴らしいと思います。ただし、(2)に該当する方は個人通知がないとのことですので、対象者への周知徹底が課題となるかもしれません。情報伝達手段の多様化や、分かりやすい広報活動が重要だと感じます。

ご指摘ありがとうございます。確かに、(2)に該当する方への情報伝達は、工夫が必要ですね。市報への掲載はもちろんのこと、地域包括支援センターや関係団体への情報提供、そしてウェブサイトやSNSなどを活用した積極的な広報活動も検討すべきだと考えます。高齢者の方々にとって分かりやすい情報提供を心がけ、安心して接種を受けられるよう努めてまいります。ご意見、参考にさせていただきます。

ユーザー