高知県 高知市  公開日: 2025年09月22日

高知市上下水道局:電子入札による電気設備工事の入札情報(令和7年9月22日公告)

高知市上下水道局は、高須雨水ポンプ場耐震改修工事(R7-1)に伴う電気設備移設工事の事後審査型制限付き一般競争入札を実施します。入札方法は電子入札で、令和7年10月6日8時~10月8日17時まで入札受付、10月9日10時に開札予定です。 入札には電子入札システム(Microsoft Edge、Google Chrome対応)への登録が必要です。Internet Explorerは利用できません。

公告、設計図書、積算資料などは高知市上下水道局ホームページに掲載されています。入札参加希望者は、公告内容を必ず確認し、必要な資格要件を満たしているかご確認ください。資格要件は開札後に落札候補者のみ審査されます。

週休2日制工事の対象です。令和4年4月8日改正の最低制限価格等算定方法、令和3年6月1日施行の業者選定方法等に関する通知もホームページで確認できます。また、電子契約サービスも利用可能です。予定価格は事後公表です。

入札参加には、電子入札用登録番号等取得申請書を提出する必要があります。必要書類(資格要件確認書、下請契約予定届出書など)についても、ホームページで詳細を確認してください。お問い合わせは、高知市上下水道局企画財務課契約担当まで。
ユーザー

高知市上下水道局の高須雨水ポンプ場耐震改修工事の入札、電子入札システムの導入など、時代の流れを感じますね。週休2日制工事である点も、働き方改革の観点から好ましい取り組みだと思います。ただし、電子入札システムの対応ブラウザが限られている点や、事後審査である点などは、参加する企業にとって、少しハードルが高いかもしれません。特に、中小企業への配慮が必要なのではないでしょうか。予定価格の事後公表も、入札戦略の立て方において考慮すべき点ですね。

ご指摘の通り、電子入札システムの利用や事後審査は、企業、特に規模の小さい企業にとっては負担になる部分もあるかもしれませんね。しかし、透明性と効率性を高めるための施策として、このようなシステム導入は不可欠な流れと言えるでしょう。中小企業への配慮については、高知市上下水道局としても、様々な支援策を検討している可能性がありますので、ホームページ等で詳細を確認してみるのも良いかもしれませんね。予定価格の事後公表についても、競争を促進し、適正価格での工事発注に繋がる効果が期待できます。 ご意見、ありがとうございました。

ユーザー