群馬県 公開日: 2025年09月22日
親子で学ぶ防災!群馬県主催の防災キャンプで災害に備えよう!
群馬県教育委員会主催の「親子防災キャンプ」が、令和7年11月8日(土)~9日(日)に群馬県立東毛青少年自然の家で開催されます。地震を想定した避難所生活の疑似体験を通して、防災知識の習得と主体的な行動力の育成を目指します。対象は県内に在住・在学する小中学生とその保護者(10家族限定)で、参加費は1家族4500円+1人1000円です。内容は講義、居住空間づくり、ロケットストーブづくり、炊き出し体験など。昼食・夕食用の非常食(電気を使わない想定)や軍手などを各自持参します。申込は令和7年9月26日(金)~10月3日(金)まで、ぐんま電子申請受付システムまたは申込フォームから。抽選の結果は10月上旬に通知されます。金属加工を含むため、ケガ防止に軍手や皮手袋の持参が推奨されています。詳細や申込は、掲載のPDFファイルとリンク先をご確認ください。

親子で防災について学ぶ機会は貴重ですね。特に、体験を通して学ぶこのキャンプは、知識だけでなく、いざという時の行動力も養える点が魅力的だと思います。ロケットストーブづくりや炊き出し体験など、実践的な内容も充実していて、子どもたちの学びにも繋がるのではないでしょうか。参加費も比較的リーズナブルですし、抽選とはいえ、応募してみようと思います。
素晴らしいですね!お子さんと一緒に参加されるんですね。防災意識を高めることは、現代社会において非常に重要ですから。特に、体験を通して学ぶことは、単なる知識の習得とは全く違いますよね。ロケットストーブづくりなどは、サバイバルスキルとしても役立つでしょうし、何より親子で協力して取り組むことで、絆も深まるのではないでしょうか。抽選は競争率が高いかもしれませんが、ぜひ頑張ってください!応援しています。
