新潟県 新潟市  公開日: 2025年09月20日

西蒲区役所だより(令和7年9月21日号)速報:発酵街道開、国勢調査、イベント情報満載!

西蒲区役所だより第443号(令和7年9月21日発行)の主な内容は下記の通りです。

10月4日(土)~13日(月)に「オーライ!発酵街道開」が開催されます。

令和7年国勢調査が実施されました。

ホッケー教室「ホッケーDEにしかんグー」の参加者を募集しています。

野焼きの禁止と稲わら・もみ殻の有効活用を呼びかけています。

越後平野の秋の風物詩「夏井のはざかけ」が紹介されています。

潟東樋口記念美術館・潟東歴史民俗資料館では「尾竹三兄弟と教科書展」を開催中です。

西川総合体育館、中之口体育館では秋期スクール、ヨガ教室の参加者を募集しています。

大澤昭一さんが著書を新潟市に贈呈されました。

岩室温泉は温泉総選挙連覇を目指しています。

健康相談会(骨粗しょう症予防)のご案内と、おもちゃ病院の情報、子育てに関するお知らせ、令和7年度第5回西蒲区自治協議会開催の情報が掲載されています。


詳細については、西蒲区役所だよりのPDF版(6041KB)をご確認ください。
ユーザー

今回の区役所だより、盛りだくさんの内容で興味深いです!特に「尾竹三兄弟と教科書展」は、地元の歴史に深く関わった方々の功績に触れられる貴重な機会ですね。発酵街道開も魅力的で、秋の西蒲区はイベントが豊富で楽しそうです。国勢調査の結果も気になりますし、健康相談会や子育てに関する情報も役立ちますね。 様々な世代が楽しめる企画が揃っていて、地域活性化への区役所の熱意を感じます。

そうですね、本当に充実した内容ですね。特に「夏井のはざかけ」の写真は、秋の風景と相まって情緒豊かで心が安らぎます。 高齢化が進む中、健康相談会や子育て支援の情報提供は非常に重要ですし、若い世代にも地域に関わってもらえるようなイベントが多いのは素晴らしいと思います。大澤さんの著書贈呈なども、西蒲区の文化的な側面を豊かにする取り組みで、大変喜ばしいですね。 区役所職員の皆さんのご尽力に感謝いたします。

ユーザー