奈良県 橿原市  公開日: 2025年09月20日

地域を支えるスマホサポーターになろう!無料講座でスマホスキルを習得

奈良県橿原市中央公民館主催の「はじめてのスマホサポーター講座」の募集は終了しました。本講座は、スマホの基本操作からGoogleレンズ、LINE、ChatGPTといった最新アプリの活用までを4回にわたって学ぶ無料講座です。

講座は11月8日から2月14日にかけて、毎週土曜日10時~11時30分に開催されました。対象は市内在住・在勤の15歳以上(中学生不可)で、簡易スマホは不可です。定員は10名です。

講座内容は、「スマホの使い方~サポータの心がけ~」「カメラとGoogleレンズ~スマホの教え方~」「LINEでコミュニケーション~サポータの寄り添い方~」「ChatGPTの活用~サポータの役立ち方~」と、スマホサポーターとして活躍するために必要なスキルを網羅しています。

講師はNPO法人人材育成・雇用協議会です。

申込方法は、インターネット、往復はがき、中央公民館窓口のいずれかでした。締め切りは9月18日でした。
ユーザー

高齢化社会の今、スマホスキルは必須ですよね。この講座、スマホの基本操作からChatGPT活用まで網羅していて、非常に実践的だったのではないでしょうか。特に「サポータの心がけ」「寄り添い方」「役立ち方」といった、人とのコミュニケーションを重視したカリキュラムが魅力的だと思います。NPO法人による開催というのも、信頼感がありますね。定員10名という少人数制も、丁寧な指導が期待できそうで良いですね。

そうですね。高齢者のスマホサポートは、単なる操作説明だけでなく、寄り添う姿勢が重要になりますからね。この講座のカリキュラムは、まさにその点を踏まえていると感じます。少人数制で丁寧な指導が受けられたのであれば、受講された皆さんは確実にスキルアップできたことでしょう。NPO法人が講師を務めた点も、社会貢献の意識が高く、信頼できる講座だったと伺えます。地域貢献にも繋がる素晴らしい取り組みだと思います。

ユーザー