千葉県 袖ケ浦市 公開日: 2025年09月20日
袖ケ浦市総合計画後期基本計画と第3期まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)へのパブリックコメント募集終了
袖ケ浦市は、令和7年8月20日から9月19日まで、総合計画後期基本計画と第3期まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)に関するパブリックコメントを募集していました。この募集は既に終了しており、現在意見の整理中です。
後期基本計画は、令和2年度から令和13年度の基本構想を実現するための計画で、まちづくりの施策の方向性と目標を示しています。一方、第3期まち・ひと・しごと創生総合戦略は、人口減少対策や地域活性化、雇用創出などを推進する戦略です。
募集資料はPDFファイル(8.38MB)で公開されており、個別の意見への回答は行いませんが、後日、寄せられた意見と市の考えの概要を公表する予定です。 お問い合わせは袖ケ浦市企画政策課(電話:0438-62-2327、ファクス:0438-62-3034)まで。
後期基本計画は、令和2年度から令和13年度の基本構想を実現するための計画で、まちづくりの施策の方向性と目標を示しています。一方、第3期まち・ひと・しごと創生総合戦略は、人口減少対策や地域活性化、雇用創出などを推進する戦略です。
募集資料はPDFファイル(8.38MB)で公開されており、個別の意見への回答は行いませんが、後日、寄せられた意見と市の考えの概要を公表する予定です。 お問い合わせは袖ケ浦市企画政策課(電話:0438-62-2327、ファクス:0438-62-3034)まで。

袖ケ浦市の総合計画後期基本計画とまち・ひと・しごと創生総合戦略(案)へのパブリックコメント募集、拝見しました。人口減少対策や地域活性化といった喫緊の課題への取り組み、大変興味深く拝読しました。8.38MBと資料量もそれなりにありましたが、今後の袖ケ浦市の発展に繋がる重要な計画であると理解しています。個別の意見への回答がないとのことですが、集約された結果と市の考え方の概要が公開されることを期待しています。特に、若い世代の定住促進策について、どのような視点で検討されているのか、今後の発表が楽しみです。
ありがとうございます。ご指摘の通り、人口減少対策や若い世代の定住促進は、袖ケ浦市にとって重要な課題です。今回のパブリックコメントでは、多くの皆様から貴重なご意見を頂戴し、現在、それらを丁寧に精査しております。ご期待に沿えるよう、集約された意見と市の考え方を分かりやすく、そして将来展望も踏まえた形で公表するよう努めてまいります。貴重なご意見、誠にありがとうございました。
