東京都 墨田区 公開日: 2025年09月19日
墨田区が公共交通マップ作成事業者を公募!参加しませんか?
墨田区は、区内公共交通機関の情報を一元化したマップを作成するため、公募型プロポーザルにより業務委託事業者を選定します。鉄道やバスなど、複数の交通機関の情報を網羅した、視認性の高いマップ作成が求められます。
応募を希望する事業者は、令和7年9月26日(金)午後5時までに質問票(様式3)をメールで提出できます。回答は10月1日(水)に区ホームページで公開されます。
応募書類は、令和7年10月9日(木)午後5時までに、持参または郵送で提出が必要です。詳細は「墨田区公共交通マップ作成業務委託プロポーザル実施要領(PDF)」と「墨田区公共交通マップ作成業務委託仕様書(案)(PDF)」をご確認ください。必要書類(様式1~3)はダウンロード可能です。
問い合わせは、墨田区都市計画部都市計画課公共交通担当(電話:03-5608-1263、メール:TOSHIKEIKAKU@city.sumida.lg.jp)まで。
応募を希望する事業者は、令和7年9月26日(金)午後5時までに質問票(様式3)をメールで提出できます。回答は10月1日(水)に区ホームページで公開されます。
応募書類は、令和7年10月9日(木)午後5時までに、持参または郵送で提出が必要です。詳細は「墨田区公共交通マップ作成業務委託プロポーザル実施要領(PDF)」と「墨田区公共交通マップ作成業務委託仕様書(案)(PDF)」をご確認ください。必要書類(様式1~3)はダウンロード可能です。
問い合わせは、墨田区都市計画部都市計画課公共交通担当(電話:03-5608-1263、メール:TOSHIKEIKAKU@city.sumida.lg.jp)まで。

墨田区の公共交通マップ作成、興味深いですね。多様な交通手段の情報を分かりやすく統合することは、区民の利便性向上に大きく貢献すると思います。特に視認性の高さは重要で、デザイン性と情報量のバランスが課題になりそうですね。締め切りも比較的余裕があるので、多くの優秀な提案が期待できるのではないでしょうか。
そうですね。確かに視認性と情報量のバランスは難しいところですね。若い感性と、経験に基づいたノウハウが融合した提案が理想的だと思います。区民の方々が使いやすい、そして墨田区の魅力が伝わるようなマップになることを期待しています。ご指摘の通り、締め切りまで時間があるので、じっくりと準備を進めていただければと思います。何か困ったことがあれば、遠慮なくご連絡ください。
