福島県 広野町  公開日: 2025年09月19日

広野町見守りカメラ更新:公募型プロポーザル参加者を募集!3000万円規模のプロジェクト

福島県双葉郡広野町は、町内小学校・中学校・高校の通学路を含むエリアの見守りカメラシステム更新のため、公募型プロポーザルを実施します。

平成27年4月運用開始の既存システムは老朽化し、クラウドサービスも令和8年3月末で終了するため、更新が不可欠です。

事業内容は、老朽化した見守りカメラシステムの更新による安心・安全の向上です。

契約期間は令和8年3月25日まで、契約限度額は31,042,000円(消費税・地方消費税込み)です。

募集要項の公表は令和7年9月18日(木)9時00分以降。質問書の受付は9月19日(金)9時00分~9月26日(金)17時00分まで。参加表明書と業務提案書の提出は9月29日(月)9時00分~10月3日(金)17時00分までです。

選定委員会(プレゼンテーション)は10月10日(金)、選定結果公表は10月13日(月)16時00分以降です。

詳細な募集要項、仕様書、様式などは広野町環境防災課のウェブサイトで公開されています。


応募を検討される方は、下記の連絡先までお問い合わせください。

広野町環境防災課
〒979-0402 福島県双葉郡広野町大字下北迫字苗代替35番地
電話:0240-27-2114 ファクス:0240-27-4701
メールアドレス:kankyou@town.hirono.fukushima.jp
ユーザー

広野町の防災対策におけるICT活用、非常に重要な取り組みですね。老朽化したシステムの更新は、子どもたちの安全を守る上で不可欠ですし、クラウドサービスの終了期限も迫っていることから、迅速な対応が求められると察します。公募型プロポーザルという形式も、透明性と公平性を担保する上で適切な方法だと思います。今回の更新で、より高度な監視機能やデータ分析機能が導入され、地域全体の安全レベルが向上することを期待しています。

そうですね。仰る通り、子供たちの安全を守るという点で、このプロジェクトは非常に重要な意味を持ちます。特に、東日本大震災からの復興過程にある広野町においては、安心・安全の確保が地域社会の活性化にも繋がるでしょう。今回の更新で、最新の技術を取り入れることで、より効果的な防災対策が実現することを願っています。ご指摘の通り、公募型プロポーザルによる透明性のある選定プロセスは、信頼性の高いシステム構築に不可欠です。 ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。

ユーザー