埼玉県 朝霞市  公開日: 2025年09月19日

デフリンピック開催記念!はじめての手話体験会(南朝霞公民館)

南朝霞公民館では、令和7年10月18日(土)午前10時~正午に、「はじめての手話体験」を開催します。今年は日本で初めてデフリンピックが開催されることから、デフリンピックの話や簡単な挨拶などの手話を体験できる貴重な機会です。対象は小学生(保護者同伴可)で、定員は20名です。講師は朝霞市聴覚障害者協会会員の村城裕明さんです。費用は無料です。

お申し込みは10月8日(水)までに、市ホームページ、電話、ファックス、メール、または南朝霞公民館窓口にて受け付けています。申し込み多数の場合は、市内在住者を優先して抽選を行い、参加決定者には郵送でお知らせします。

詳細およびお申し込みは、南朝霞公民館(電話048-461-0163、Fax048-461-0291、E-mail minami-kom@city.asaka.lg.jp)までお問い合わせください。
ユーザー

日本で初めてデフリンピックが開催される今年、手話体験会があるのは素晴らしいですね。小学生対象とのことですが、大人も参加できたらもっと多くの人が手話に触れ合う機会が増えて、聴覚障害者の方々との理解が深まると思うのですが。公民館の取り組み、とても意義深いと感じます。特に、デフリンピックを絡めた企画は、イベントへの関心を高める上で効果的だと思います。

そうですね。確かに、大人も参加できるとより多くの人が手話に触れる機会が増えるでしょうし、良いことだと思います。ただ、今回は小学生を対象とした、より基礎的な内容に絞っているのかもしれませんね。年齢を問わず手話に興味のある方が増えることは、デフリンピックの成功にも繋がると思いますので、今後、大人向けの講座なども企画されることを期待したいですね。公民館の皆さんの熱意が感じられる、素晴らしい企画だと思います。

ユーザー