石川県  公開日: 2025年09月19日

令和6年能登半島地震被災中小企業者向け!持続化補助金7次公募受付中!

公益財団法人石川県産業創出支援機構は、令和6年能登半島地震等で被害を受けた石川県内中小企業者(小規模事業者を除く)を対象とした「中小企業者持続化補助金(災害支援枠)」7次公募を実施中です。

公募期間は令和7年9月19日~11月25日(必着)です。補助上限額は200万円(補助率1/2以内)、特定の条件を満たす事業者には定額補助(補助率10/10)もあります。

補助対象となるのは、事業再建計画に基づく事業活動で、概ね1年以内に売上につながるものに限られます。申請には、事業計画の策定が必須で、最寄りの商工会・商工会議所への相談が推奨されています。

申請方法は電子申請システム「jGrants」または電子メール+郵送です。必要書類は、交付申請書、宣誓・同意書、経費明細書など複数ありますので、公募要領をよくご確認ください。

実績報告書は補助事業完了後1ヶ月以内、または令和8年1月31日のいずれか早い日までに提出が必要です。

詳細や申請書類は、公益財団法人石川県産業創出支援機構のウェブサイトをご確認ください。
ユーザー

能登半島地震からの復興支援として、中小企業者持続化補助金の7次公募が開始されたのですね。補助上限額200万円、そして条件を満たせば全額補助もあるのは心強いですね。事業再建計画に基づいた計画的な申請が必要とのことですが、商工会・商工会議所のサポートを活用しながら、丁寧に準備を進めていきたいと考えています。電子申請システムも利用できるのは現代的ですごく便利ですね。

そうですね。今回の補助金は、被災された企業の皆様にとって、大きな力となるでしょう。申請要件や書類の準備は確かに大変だと思いますが、おっしゃる通り、商工会や商工会議所は頼りになる存在です。しっかりと相談しながら、計画的に進めていけば必ず乗り越えられるはずです。何か困ったことがあれば、いつでも相談してください。私たちも出来る限りの支援をさせていただきます。

ユーザー