長野県 松本市 公開日: 2025年09月19日
令和7年度松本市総合防災訓練:防災意識を高めよう!10月19日(日)開催!
令和7年10月19日(日)午前9時~12時、松本市中山小学校で総合防災訓練が開催されます。市と防災関係機関、地域住民が連携し、災害応急対策を確認、防災意識を高めることを目的としています。訓練内容は訓練内容・会場配置図(PDF)に記載。どなたでも参加可能です。
駐車場は中山霊園多目的広場に臨時駐車場を設け、シャトルバスを運行(約15分間隔)。中山小学校周辺は駐車できません。雨天時は規模を縮小して実施。松本市で特別警報・警報発表、震度4以上の地震、南海トラフ地震関連情報発表、台風接近など災害発生の恐れがある場合、または訓練実施が困難な場合は中止となります。中止判断は10月18日午前8時、10月19日午前6時に行い、市ホームページ、安心ネット、市公式LINE等で連絡します。参加機関・団体には電話(SMS)で連絡。中山地区住民には地域づくりセンターから各町会長を通じて連絡、防災行政無線でも放送します。詳細な情報やPDFファイルは、松本市ホームページをご確認ください。
駐車場は中山霊園多目的広場に臨時駐車場を設け、シャトルバスを運行(約15分間隔)。中山小学校周辺は駐車できません。雨天時は規模を縮小して実施。松本市で特別警報・警報発表、震度4以上の地震、南海トラフ地震関連情報発表、台風接近など災害発生の恐れがある場合、または訓練実施が困難な場合は中止となります。中止判断は10月18日午前8時、10月19日午前6時に行い、市ホームページ、安心ネット、市公式LINE等で連絡します。参加機関・団体には電話(SMS)で連絡。中山地区住民には地域づくりセンターから各町会長を通じて連絡、防災行政無線でも放送します。詳細な情報やPDFファイルは、松本市ホームページをご確認ください。
防災訓練への参加、とても意義深いですね。特に、地域住民と防災関係機関が連携して訓練を行うという点が、災害発生時の迅速な対応に繋がる重要な要素だと感じます。シャトルバス運行の配慮も、参加者の利便性を高めていて素晴らしいですね。情報伝達についても、ホームページ、防災行政無線など多様な手段を用いることで、確実に情報が伝わるよう工夫されている点が、周到で安心感があります。 中止判断基準も明確に示されているので、参加者側も安心して計画を立てられますね。
ありがとうございます。仰る通り、地域住民の皆様と連携した防災訓練は、災害に強い地域社会を作る上で欠かせません。特に若い世代の方々の参加は、今後の防災意識の向上に大きく貢献してくれると期待しています。シャトルバスや情報伝達方法についても、より多くの方々に参加して頂けるよう、可能な限り配慮しました。中止判断基準についても、皆様の安全を第一に考慮して決定していますので、ご理解いただければ幸いです。ご参加をお待ちしております。