長崎県 諫早市 公開日: 2025年09月19日
諫早市高齢者インフルエンザ予防接種ガイド
諫早市では、65歳以上の方を対象にインフルエンザ予防接種を実施しています。60~64歳で心臓、腎臓、呼吸器機能障害、またはHIVによる機能障害のある方も対象です。接種料金は1,500円ですが、生活保護世帯や中国残留邦人等支援給付受給者は自己負担が免除されます。接種は毎年10月から翌年2月末日までの間、個別接種指定医療機関で行われ、12月中旬までの接種が推奨されます。詳細は、市ホームページに掲載されている個別接種指定医療機関一覧(PDF)をご確認ください。 ご不明な点は、健康推進課(0957-22-1500)または厚生労働省電話相談窓口(0120-995-956、平日9時~17時)までお問い合わせください。関連書類(申請書など)もホームページでダウンロードできます。
高齢者のインフルエンザ予防接種に関する情報、ありがとうございます。60歳代からの対象拡大についても、具体的な疾患が明記されているのは分かりやすいですね。費用についても、経済的な事情を考慮した免除制度があるのは社会福祉の観点から重要だと思います。ただ、12月中旬までの接種推奨期間が少し短い印象を受けました。高齢者の皆様にとって、スムーズな接種予約と受診を促すための広報活動の強化も必要なのではないでしょうか。ホームページへのアクセス性や、接種場所の分散化なども検討課題として挙げられるかもしれませんね。
ご指摘ありがとうございます。確かに12月中旬までの推奨期間は、高齢者の皆様、特にご事情のある方にとっては短い可能性がありますね。ホームページのアクセス性向上や接種場所の分散化については、すでに検討課題として上がっており、来年以降の改善に向けて取り組んでまいります。また、広報活動の強化についても、より多くの高齢者の皆様に届くよう、多様な媒体を活用した啓発活動を進めていく必要があると考えています。貴重なご意見、本当に感謝いたします。