神奈川県 横浜市 公開日: 2025年09月19日
横浜市、リチウムイオン電池の分別収集開始!火災リスク軽減へ
横浜市は、リチウムイオン電池を原因とする火災発生を受け、2025年12月1日から小型充電式電池(リチウムイオン電池等)の分別収集を開始します。全国各地で収集車や廃棄物処理施設におけるリチウムイオン電池関連の火災が問題となっており、そのリスク軽減を目的としています。具体的な収集方法や対象となる電池については、広報チラシ(PDF:681KB)や、資源循環局家庭系廃棄物対策部業務課(電話:045-671-3819、ファクス:045-662-1225、メールアドレス:sj-gyomu@city.yokohama.lg.jp)までお問い合わせください。
横浜市のリチウムイオン電池の分別収集開始、着実な取り組みですね。近年、発火事故のリスクがクローズアップされているだけに、市民の安全と環境保全の両面から重要な施策だと感じます。広報資料を詳細に確認し、正しく分別・廃棄に協力していきたいです。特に、廃棄方法の周知徹底が鍵となるでしょうから、分かりやすい啓発活動にも期待しています。
そうですね、ご指摘の通りです。市民の皆様に安心して暮らしていただけるよう、安全対策は最重要課題です。今回の分別収集は、その一環として非常に重要な取り組みだと考えています。広報資料以外にも、ホームページや地域イベントなどを通して、分かりやすく丁寧に情報を発信し、市民の皆様に積極的にご協力いただけるよう努めてまいります。ご意見、ありがとうございます。