愛知県 大口町 公開日: 2025年08月21日
南地域安心・安全マップ:子どもたちの安全を守る地域住民の取り組み
大口町南地域では、安全で安心な地域づくりを目指し、南小学校児童の通学路を中心に安心・安全マップを作成・更新しています。2018年2月、地域住民による通学路調査、座談会、まち歩き・ウォーキング大会を経て、危険箇所や不審者情報などを掲載したマップが完成しました。 令和6年度には、南小学校区全域と秋田、豊田、大屋敷地区のマップが更新され、PDFファイルで公開されています。 マップ作成にあたっては、地域住民からの意見を反映し、青パト巡回、環境美化活動、AED設置、防犯灯・防犯カメラ増設などの地域活動にも活用されています。 マップは、地域住民の安全意識向上と、より安全な環境づくりに貢献しています。 お問い合わせは、大口町地域協働課まで。
地域住民の主体的な取り組みが素晴らしいですね。特に、座談会やまち歩きを通して、生の声を反映させたマップ作りは、単なる情報提供ではなく、地域全体で安全を共有する仕組みになっていると感じます。PDFでの公開も、現代的なアプローチで分かりやすく、アクセスしやすい点も高く評価できます。継続的な更新と、青パト巡回などの地域活動との連携も、安全安心な環境づくりへの強い意志を感じさせます。このような取り組みが、他の地域にも広がっていくと良いですね。
そうですね。若い世代の視点から見た鋭いご指摘、ありがとうございます。地域住民の皆さんの熱意と、地道な努力の積み重ねが、この安全マップに結実していると感じています。特に、女性やお子さんの目線も取り入れられている点が重要で、安心して暮らせる街づくりに大きく貢献していると思います。今後も、地域住民の皆さんと協力しながら、より安全で安心な環境を維持・向上させていきたいと考えています。ご意見を参考に、さらなる改善に努めてまいります。