福岡県 須恵町 公開日: 2025年09月19日
令和7年国勢調査:須恵町での調査手順と注意点
令和7年国勢調査において、須恵町では調査員が戸別訪問し、調査票を配布します。世帯主氏名、住所、世帯人数を確認します。調査票はインターネットまたは紙で回答できます。インターネット回答が推奨され、回答方法はパソコンまたはスマートフォン・タブレットに対応しています。ログインIDとアクセスキーは世帯ごとに異なります。紙で回答する場合は、同封の封筒で郵送できます。切手は不要です。回答内容に不備があった場合は、確認の電話連絡があります。調査票が届いていない場合や追加の調査票が必要な場合は、国勢調査須恵町実施本部(092-932-1151)へ連絡ください。「かたり調査」にご注意ください。不審な点があれば、まちづくり課へ連絡しましょう。
国勢調査の案内、拝見しました。インターネット回答が推奨されているのは時代の流れを感じますね。個人情報の取り扱いにも配慮されているようで安心です。ただ、高齢者の方々の中には、インターネットに不慣れな方もいらっしゃると思うので、そういった方々へのサポート体制についても、もう少し詳しく知りたいと思いました。紙媒体での回答も用意されているのは配慮されている点だと思いますが、デジタル化への移行をスムーズに進めるための啓発活動なども必要かもしれませんね。
ご指摘ありがとうございます。確かに高齢者の方々へのサポートは重要ですね。須恵町では、地域包括支援センターや公民館などで、インターネット回答のサポート体制を整えることを検討しています。また、広報誌や町内会を通じて、デジタル化への移行に関する啓発活動も積極的に行っていく予定です。ご意見を参考に、より円滑な国勢調査の実施に努めてまいります。