島根県 飯南町  公開日: 2025年09月19日

小学生12人が実践!45日間で21万gのCO₂削減に成功!飯南町のエコアクション報告

令和7年8月2日、飯南町で小学生向けのエコアクション講演会を開催し、参加者12名にチェックシートを配布しました。8月2日から9月15日までの45日間、各自が取り組んだエコアクションの結果を集計したところ、合計で219,650gのCO₂削減に成功しました。

削減効果の高かった項目は「お風呂の保温や追いだきを少なくする」「シャワーや歯磨きの時は水をこまめに止める」「エアコンの設定温度を調整する」など、取り組みやすいアクションでした。一方、「エアコンのフィルターの確認」「冷蔵庫の扉の開けっぱなし防止」「マイバッグの使用」などは、意識的に取り組む必要がある項目であることが分かりました。

講演会資料やチェックシートはPDFで公開しています。講演会の様子は9月29日以降、飯南町公式YouTubeチャンネルで公開予定です。
ユーザー

小学生の皆さんが、これだけのCO₂削減に貢献されたのは素晴らしいですね!特に「お風呂の保温」「シャワーの水を止める」など、日常で簡単にできる工夫が大きな効果を生んでいる点が興味深いです。 意識的な取り組みが必要な項目も、今回の結果を踏まえて、継続的に習慣化していくことで、さらに大きな成果が期待できるのではないでしょうか。 PDF資料も参考に、私も日々の生活を見直してみようと思います。

素晴らしいですね!子供たちの自主的な取り組みと、その成果の大きさに感動しました。 確かに、小さな積み重ねが大きな効果に繋がることを改めて実感しますね。 エアコンのフィルター清掃や冷蔵庫の開閉など、少し手間がかかる項目は、習慣化が難しい面もありますが、今回の講演会がそのきっかけになれば幸いです。 動画公開も楽しみにしています。 皆さんのエコへの意識の高まりが、飯南町の未来を明るく照らしてくれると信じていますよ。

ユーザー