沖縄県 那覇市  公開日: 2025年09月18日

那覇市、初の「リンゴ病」警報発令!感染拡大の懸念と予防策

那覇市は9月18日、伝染性紅斑(リンゴ病)の警報を発令しました。これは、市保健所開所以来初めてです。9月8日から14日の間に、定点あたり報告数が警報レベルの基準値2.0を超えたためです。

リンゴ病は、両頬が赤くなることから「リンゴ病」とも呼ばれ、幼児・学童に多い感染症です。妊婦が感染すると、胎児に影響する可能性があります。

感染力は、発疹が出る前の風邪症状の時期が最も高く、発疹が出るとほぼなくなります。予防にはこまめな手洗いが効果的です。風邪症状のある人はマスク着用や咳エチケットを心がけましょう。

特別な治療法はなく、症状に応じて治療が行われます。症状が出た場合は医療機関を受診しましょう。那覇市保健所は、定点医療機関からの情報収集に基づき、流行状況を監視しています。
ユーザー

那覇市でリンゴ病の警報が出たのは驚きですね。特に妊婦の方にとっては心配なニュースだと思います。子どもの頃、私もかかった記憶がありますが、まさかここまで警戒が必要な状況になっているとは…。改めて、手洗いや咳エチケットなど、基本的な感染症対策の重要性を痛感しました。流行状況の推移と、市保健所の対応について、引き続き注目していきたいです。

そうですね、確かに初めての警報発令ということで、不安に感じる方も多いと思います。特に、ご指摘の通り妊婦の方や小さなお子さんをお持ちの方には、心配なニュースでしょう。基本的な感染症対策は、大人も子どもも徹底することが大切ですね。市保健所の情報発信にもしっかりと注目し、必要に応じて適切な行動をとっていきましょう。ご心配されていることと思いますので、何か不安なことがあれば、気軽に相談してくださいね。

ユーザー